2023年F1第18戦カタールグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地16時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温35℃⇒34℃、路面温度41℃⇒38℃となっています。 砂埃が多く、路面改善が激しい、スプリント戦の・・・
2023年F1第18戦カタールGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1482PV
2023年F1第18戦カタールGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません
1482PV
2023年F1第18戦カタールGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2023年F1第18戦カタールグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地16時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温35℃⇒34℃、路面温度41℃⇒38℃となっています。 砂埃が多く、路面改善が激しい、スプリント戦の・・・
2934PV
コメント(6)2023年も終盤戦、鈴鹿サーキットは空力の確認に最適なロケーションとなる。 レッドブルはフロアエッジ、フェラーリはフロアフェンスからディフューザーの一部まで広範囲をアップデートしてきました。 チームは既に来年に向けて動い・・・
3629PV
コメント(12)マシンバランス、空力効率、エネルギー効率、的確なドライビング、全てを求められる鈴鹿サーキット。 レッドブルRB19&フェルスタッペンの速さは予想通りでした。 対抗するのはマクラーレンMCL60&ノリス+ピア・・・
3771PV
2023年F1第17戦日本GP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2023年F1第17戦日本GP決勝は、フェルスタッペンがポールトゥウィン!全セッショントップタイムとファーステストラップを記録した。 2位はノリス、3位は初表彰台となったピアストリ、後半戦強くなったマクラーレンはダブル表・・・
3788PV
コメント(16)9月開催となり気温や路面温度は、今までのデータが全て否定されるような暑さになります。 タイヤ管理はもちろんの事、エンジンやブレーキのオーバーヒートにも気を付けなくてはなりません。 20人のドライバーによる意地と誇りを賭け・・・
3484PV
2023年F1第17戦日本GP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) はコメントを受け付けていません2023年F1第17戦日本GP予選は、レッドブルのフェルスタッペンが圧倒的なドライビングでポールポジションを決めました。 2,3番手はピアストリ,ノリスのマクラーレンディオ、角田は素晴らしいアタックラップを地元で披露して・・・
3111PV
コメント(11)暑い!熱い!日本GP予選です。 レッドブル・HONDA RBPTを駆るフェルスタッペンのポールポジション獲得なるか? マクラーレン2台編隊が襲い掛かる! 角田のQ3進出はあるのか? 日本GP予選レポート 天候は晴れ、気温・・・
2437PV
コメント(1)2023年F1第17戦日本グランプリ、土曜日のプラクティス③は現地11時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温28℃⇒29℃、路面温度44℃⇒49℃となっています。 角田君の2024年残留が発表されリカルドがチーム・・・
2660PV
コメント(7)日本GPの金曜日、最速ラップを刻んだのはフェルスタッペンだった。 高速コーナー主体のハイスピードサーキットの鈴鹿は、レッドブルRB19の素性が十二分に生かされている。 問題があるとすればペレス、今年のアップデートに全く付・・・
2044PV
2023年F1第17戦日本GPプラクティス②[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2023年F1第17戦日本グランプリ、金曜日のプラクティス②は現地15時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温29℃⇒28℃、路面温度39℃⇒37℃となっています。 ピレリの2024年型タイヤテストが同時に行われてい・・・