角田が移籍した事でレッドブルの注目度は増すばかりですが、昨年後半から開発遅れを引きずったRB21は安定したパフォーマンスを発揮できないマシンになっています。 先ず一つ言える事は、真っすぐの状態以外で空力の安定性に欠ける点・・・
「レッドブル」の記事一覧
【F1 2025 NEW CAR】レッドブルRB21 「正常進化だが?!」
2934PV
コメント(14)テスト初日となった2月26日、レッドブルRB21の実車の全貌が明らかになった。 パッと見はRB20最終型に似ている、似ている・・・ 違いが本当に分かりずらいです。 レッドブルRB21 フロントウィング1枚目・・・
ハースとトヨタの提携!レッドブルは古い風洞が足枷に?
1707PV
コメント(11)秋休みゴシップニュースのお時間です。 ハースとトヨタの接近は噂通りに提携の運びとなりました。 まさかのPU供給では無く、製造面や今後の開発面での提携となります。 ハースとトヨタがテクニカルパートナーシップ ・・・
レッドブルRB20が優位性を失った?!メルセデスW15の機能性が増した?!
3476PV
コメント(15)2024年シーズンが始まった当初は、今年もレッドブルの一方的な年かと嘆いていました。 しかし12戦が消化した今は何処が勝つのかわからないまでにトップ集団は団子状態になっています。 マクラーレンの躍進は期待通・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!後編「ビィブ・フェンス・サイドポッド・キャノン型カウル」
4430PV
コメント(16)レッドブルRB19からRB20への進化について、中編ではノーズとフロントウィングについて解析しました。 後編では、ビィブ・フェンス・サイドポッド・キャノン型カウルについて確認していきます。 ダウンフォースが増加したフロン・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!中編「ノーズ&フロントウィング」
4437PV
コメント(2)レッドブルRB19からRB20への進化について、前編ではタイムによる比較を行いました。 ここ2年間フェラーリに負けていた低速ターンの速さが改善されている事が確認できました。 ノーズの変更に伴う比較、冷却系を一新する事にな・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!前編「タイム比較分析!低速ターンイン速度の改善」
4151PV
コメント(4)2022規定における絶対王者レッドブル・レーシングとフェルスタッペン。 そんなチャンピオンチームが2024年、外観ががらりと変わるマシンデザインにしてきました。 部分的に有益なデザインだと思っていた所を変え・・・
【F1NewCar2024】レッドブル RB20 レンダリング画像と実車画像
4369PV
コメント(35)2月15日、レッドブル・レーシングは「RB20」を発表しました。 2022新規定導入以後、無敵の強さを誇るレッドブルのマシン。 3年目となる2024年は正常進化を遂げています?! 優位と思われ・・・
【F1 Analysis】テレメトリー解析による各マシンの速さの違い!ストレートが遅いレッドブル?!
7348PV
コメント(6)2023年最終戦となったアブダビGPは締まりあるレースが展開された。 各マシンの強さ弱さが浮き彫りになっています。 ヤスマリーナは各セクターの特徴、ターンの種類が豊富で解析がしやすいサーキットです。 ミドルダウンフォース・・・
【マシンデザイン】レッドブルRB19とフェラーリSF-23のアップデート!2023年日本GP後
2727PV
コメント(6)2023年も終盤戦、鈴鹿サーキットは空力の確認に最適なロケーションとなる。 レッドブルはフロアエッジ、フェラーリはフロアフェンスからディフューザーの一部まで広範囲をアップデートしてきました。 チームは既に来年に向けて動い・・・