2025年必須ソリューション第2弾、フロントウィングに続いては予告通りリアウィングについてです。 リアウィングは2022年より形状が多様化、DRSとの兼ね合いによりダウンフォースレベルに応じたデザインが必要になっています・・・
111PV
コメント(2)2025年必須ソリューション第2弾、フロントウィングに続いては予告通りリアウィングについてです。 リアウィングは2022年より形状が多様化、DRSとの兼ね合いによりダウンフォースレベルに応じたデザインが必要になっています・・・
944PV
コメント(7)2022年よりフロントウィングが路面から大きく離れた事でグラウンドエフェクト効果は大きく減少しました。 更にはサスペンションのローテク化によって、車速が減少すると路面からマシンが離れてしまいます。 低速域で・・・
2098PV
コメント(8)2025年のF1は全24戦となります。 開幕戦はバーレーンに変わり、オーストラリアのメルボルンが2019年以来の開催となります。 2026年の新規定へ向けて繋ぎの年となる今シーズン、テストから開幕の出来がそ・・・
1PV
コメント(8)2024年F1シーズンの最終トラックテストがヤス・マリーナ・サーキットで開催された。 全10チームが参加し、各チームは2台のマシンを駆使して、それぞれ異なる分野で作業を行った。 各チームのマシン1台は、FIAの定義ではグ・・・
4412PV
コメント(0)2024年F1第24戦アブダビGP決勝は、ノリスがポールトゥウィン、フェラーリが2,3フィニッシュとなった。 マクラーレンは1998年以来のコンストラクターズチャンピオンに輝いた。 アブダビGP決勝結果 決勝タイヤ交換状・・・
4821PV
コメント(11)2024年の最終戦アブダビGP決勝です。 とうとうF1は夢の24戦開催が実現しました。記念となるレースの優勝は誰の手に? スタート順とタイヤ ヒュルケンベルグは3グリットペナルティを受けています。 ピットインロスタイムは・・・
4550PV
コメント(0)2024年F1第24戦アブダビGP予選は、ノリスがポールポジション、ピアストリが2番手になりマクラーレンがフロントロー独占しています。サインツは3番手、ヒュルケンベルグが驚きの4番手でした。 アブダビGP予選結果 スピー・・・
1PV
コメント(1)今年最後の予選となるアブダビです。 横Gの時間が長いセクター3とストレートスピードのバランスが鍵です。 ロール状態でフロアダウンフォースが安定しているマシンが最速になります。 アブダビGP予選レポート 天候は晴れ、気温2・・・
3918PV
コメント(0)2024年F1第24戦アブダビグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地13時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温28℃⇒28℃、路面温度41℃⇒39℃となっています。 マクラーレンが速すぎる、何・・・
2947PV
コメント(0)2024年F1第24戦アブダビグランプリ、金曜日のプラクティス②は現地17時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温27℃、路面温度32℃となっています。 レッドブルは走りにくそうで無線でも不満ばかりでした。 &nbs・・・