予選ではトップ3台が0.1秒以内となる大接戦!コーナーのメルセデス、ストレートのフェラーリと言う特徴が色濃く出た予選となった。 チャンピオンに王手をかけているハミルトンはベッテルにあと8p差つければ確定となる。 スタート・・・
予選ではトップ3台が0.1秒以内となる大接戦!コーナーのメルセデス、ストレートのフェラーリと言う特徴が色濃く出た予選となった。 チャンピオンに王手をかけているハミルトンはベッテルにあと8p差つければ確定となる。 スタート・・・
2018年12月に開幕するフォーミュラEシーズン5は、新しい事への挑戦がテーマとなる。今後のEVレースを占う上でも注目すべきシーズンになるだろう。 自動車メーカー系チームが増加、元F1ドライバーも多数参戦する事になり段々・・・
2018年アメリカGP予選はハミルトンがポールポジション、ベッテルが2位になっているがペナルティで5位スタートとなる。フェルスタッペンは追加されたトラップ的縁石に乗り上げてリアサスペンションを壊し15番手となった。 アメ・・・
直前のプラクティス3では、フェラーリが予選に向けて順調な滑り出しを見せた。フロアのアップデートは結局使われておらず川井さんによればタイヤカスが挟まるからとの見解が示された。 トロロッソはガスリーにのみサイドディフィレクタ・・・
金曜日はプラクティス1,2が最悪の雨模様となり走行を制限された各マシンは早々にロングランを開始して、コース上は大渋滞。ポジションの取り合いなどレースのような展開を見せた。 残り30分を過ぎた頃からアタックラップを開始、フ・・・
ホンダとレッドブルの繋がりは2018年トロロッソとのパートナーシップにて前進し、2019年にはレッドブルレーシングへのエンジン供給にて更に強固なものになる。 古くはMotoGPにおいて2006年より繋がりがあり、2015・・・
アメリカGP初日は雨となってしまいました。ホンダは改良版PUを投入して2台共に最後尾グリッドが確定しておりますが、十分な走行データはとれなかったでしょう。 ベッテルは赤旗表示中に、約100km/hまで減速した後に171k・・・
アメリカGPが始まりますが、金土どちらも雨模様となりそうです。あと4戦となったF1ですが、まだまだマシンの改良は続いている。 特にフェラーリは積極的に色々と新パーツを投入しており絶望的になったチャンピオンシップですが、来・・・
2018年のF1は日本の裏側で行われる眠たい3戦が始まります。ホンダパワーの躍進はデータ上でもしっかりと表れており、海外F1ジャーナリストの一部ではメルセデスに20ps差とか言われています。 ハードを新しくすればソフトも・・・
2018年の日本GPにホンダはスペック3を使った。ロシアGPの金曜日に試験導入してギアアップ時の共振問題が発覚していて、その後たった1週間で修正点火マッピングを導入したようだが完全には修正できていない。 それでもパワー上・・・
2018年F1日本グランプリを初観戦できた管理人Jinですが、又行けるかは不明;; 今回の家族旅行に関しては7月に行ける事が決まったため、正直動くのが遅すぎたと思う。特に宿泊先に関しては親戚に会うなどの予定があったため名・・・
日本GPでは安定したラップタイムを刻んだペレスが今季3勝目をマーク!2位グロージャン3位オコンとなった。 ペレスは一気にランキング2位へ浮上、ヒュルケンベルグとは5p差だ!サインツはフォースインディア2台に逆転されてラン・・・