2024年シーズンが始まり苦戦のスタートとなったザウバーC44ですが、フロントウィングのアップデートに始まり。 R4日本GPではフェンスを大幅に変更してきました。 ボッタスのポジションは明らかに上昇しており・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(3 / 35ページ目)
2024年日本GPの木曜日「ピットで見えたマシンデザイン」
2845PV
コメント(4)初の4月開催となった日本GP、木曜日のピットウォークから大盛り上がりなようです。 レッドブルはまたインレットを増やした、アストンマーチンがサイドポッド周辺を変更しています。 少ないですがアップデートの確認を・・・
レッドブルを追うチームの明と暗!フェラーリとメルセデスの比較でわかる事
2810PV
コメント(10)支配的なレッドブル、それを追わなければならないトップチームであるフェラーリとメルセデス。 フェラーリは3戦目で1,2フィニッシュを遂げ、メルセデスは対照的にダブルリタイアになってしまった。 フェルスタッペン・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!後編「ビィブ・フェンス・サイドポッド・キャノン型カウル」
4496PV
コメント(16)レッドブルRB19からRB20への進化について、中編ではノーズとフロントウィングについて解析しました。 後編では、ビィブ・フェンス・サイドポッド・キャノン型カウルについて確認していきます。 ダウンフォースが増加したフロン・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!中編「ノーズ&フロントウィング」
4514PV
コメント(2)レッドブルRB19からRB20への進化について、前編ではタイムによる比較を行いました。 ここ2年間フェラーリに負けていた低速ターンの速さが改善されている事が確認できました。 ノーズの変更に伴う比較、冷却系を一新する事にな・・・
RB・VCARB 01 が遅い!間違いフロントウィングとドラッグに悩まされる空力
6443PV
コメント(25)アルファタウリからVCA RB F1 チームに変わり、AT04⇒VCARB01になった。 レッドブルRB19の内部パーツを使い、速くなるしかない状況の2024年です。 テストはまぁまぁな感じでしたが、開幕してからはレース・・・
レッドブルRB19からRB20への進化!前編「タイム比較分析!低速ターンイン速度の改善」
4220PV
コメント(4)2022規定における絶対王者レッドブル・レーシングとフェルスタッペン。 そんなチャンピオンチームが2024年、外観ががらりと変わるマシンデザインにしてきました。 部分的に有益なデザインだと思っていた所を変え・・・
【F1NewCar2024】レッドブル RB20 レンダリング画像と実車画像
4399PV
コメント(35)2月15日、レッドブル・レーシングは「RB20」を発表しました。 2022新規定導入以後、無敵の強さを誇るレッドブルのマシン。 3年目となる2024年は正常進化を遂げています?! 優位と思われ・・・
【F1NewCar2024】メルセデス W15 レンダリング画像と実車画像
5491PV
コメント(10)2月14日、メルセデスは、「W15」を発表しました。 いつものようにシルバーストンで発表会を行い、そのままシェイクダウンを行っています。 期待していた通りのデザインですが、各部に独自のソリューションを導入し・・・
【F1NewCar2024】マクラーレン MCL38 実車画像
2480PV
【F1NewCar2024】マクラーレン MCL38 実車画像 はコメントを受け付けていません