2021年ルノーPUからメルセデスPUに変更したマクラーレン。 専用設計には出来ないため大変だと思っていたが、昨年のランキング3位を現時点でもキープしている。 ジェームス・キーのエンジン換装名人っぷりは健在・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(10 / 30ページ目)
レッドブルのアップデートが止まらない!+メルセデスが失ったもの
4950PV
コメント(17)2021年F1GP9戦中6勝、5連勝中のレッドブル・ホンダが、またまたフロントウィングをアップデート! それに合わせてサイドディフレクターも変更してきた。 オーストリアGPで、フェルスタッペンのみに与えられ・・・
2022年F1新レギュレーションマシンの実車版ショーカーモデル画像!
7294PV
コメント(25)2022年の新レギュレーションマシンは、3Dモデルなどが公開されているが、イタリアのWEBサイト「LiveGP.it」にて実車版ショーカーモデルの画像がリークされた。 F1はイギリスGPで、2022年新規定F1マシンの発・・・
2022年F1マシン最低重量798kg!+46kgでラップタイムは1秒以上遅くなる。
8441PV
コメント(26)2022年のF1新規定マシン、当初予定されていた最低重量775kgが重くなり、790kgとなる事が2021.4.30に発行されているレギュレーションにより明らかとなっている。 ※その後、798kgへ変更になりました。 &・・・
【RedBull RB16B】今年はフロントウィングのアップデートが早かった件!!
4914PV
コメント(22)今年のレッドブルは、フロントウィングのアップデートが、早かった! ここ2年は、フロントウィングで発生する空気の流れを理想的なものに出来ず、前半戦で足踏みしている状態だった。 2019年は9戦目オーストリア、2020年は9・・・
レッドブルの新型高速サーキット用リアウィング(スプーン型)
4587PV
コメント(10)2021年第6戦アゼルバイジャンGPが行われたバクー市街地サーキット、2.2kmに及ぶ全開区間がある。 しかし、モンツァのように、本気のロードラッグウィングには出来ない。曲がりくねったセクター2区間があり、ある程度のダウ・・・
フレキシブルリアウィング in 2021年R6アゼルバイジャン!
3300PV
コメント(11)もっぱら話題となっている、フレキシブルリアウィングですが、次戦フランスGPより荷重たわみテストの数値が強化されます。 現状のたわみ量では、クリアできないチームが続出する事になり、各チーム対応に追われているでしょう。 &n・・・
フェラーリSF21 低速コーナー驚異の速さ!なぜ?なんで?を解析する?!
5072PV
コメント(14)2020年フェラーリSF1000は、スーパーパワーを誇るエンジンに合わせて設計されていた。突然失ったパワーにマシン全体のドラッグが大きすぎたため、ランキングは6位に下がった。 そして、2021年フェラーリ SF21、テス・・・
【F1空力学】フロアサイドエッジの空力ソリューション!
8068PV
コメント(6)2021年のフロアサイドカット規制、変更されたテクニカルレギュレーションの中で、最も各チームのデザインが違う部分です。 昨年までフロアサイドにはスリットがあり、上面から下面へ空気を吹き出す事でボルテックスを作り、側面から・・・
【レギュレーション】リアウィング荷重負荷テストの変更!変形?たわみ?フレキシブル?
8256PV
コメント(32)2021年スペインGP決勝、フェルスタッペンの後ろを何周にもわたって走行したハミルトンが意味深げな発言をした。 レッドブルRB16Bのリアウィングが、ストレートで大きく後ろに倒れていると言うのだ。 え!知らなかったのか?・・・