内燃エンジン(ICE)は年間3基規制ですが、レッドブルにホンダは今回5基目を投入した。パワー・信頼性・マイレージのバランスはまだまだな状況です。来季レッドブル&マックスと共にチャンピオンを争えるパワーユニットになれるかど・・・
5134PV
コメント(9)内燃エンジン(ICE)は年間3基規制ですが、レッドブルにホンダは今回5基目を投入した。パワー・信頼性・マイレージのバランスはまだまだな状況です。来季レッドブル&マックスと共にチャンピオンを争えるパワーユニットになれるかど・・・
5645PV
コメント(18)ロシアのホンダ勢は全車に新ICEspec4を投入し、地元クビアトにはES,CE以外のコンポーネントを投入しました。クビアトはこれで最後尾からのスタート、アルボンは予選でクラッシュしてしまいギアボック交換が確定、更にはスペ・・・
3950PV
F1-2019 第16戦ロシアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2019年ロシアGPは予選2番手からVSCを利用してトップにたったハミルトンが優勝、ボッタスも2位に入りメルセデスの1,2フィニッシュとなった。 レッドブルホンダはフェルスタッペンが4位、アルボンはピットスタートながら5・・・
4475PV
コメント(15)ロシアGP予選ではルクレールが2番手ハミルトンに0.4秒差をつけるぶっちぎり状態でした。しかし決勝ではレースペースが重要となるのは事実。ストレート勝負でオーバーテイク出来ない事から、メルセデスはフェラーリと違うミディアム・・・
15240PV
コメント(9)2019年ロシアGP予選で見えたHONDA-RA619H-Spec4パワーユニットと各メーカーの実力に迫る! フェラーリのスペック3、ホンダのスペック4、メルセデスのフェーズ3、ルノーのスペックCの実力を把握するテレメト・・・
5351PV
コメント(8)2019年ロシアGP予選はフェラーリのルクレールが4戦連続となるポールポジションを獲得、2番手にハミルトン、3番手ベッテル、4番手フェルスタッペンとなった。 ストレートスピードと低速コーナーでのしなやかな足回りは、ここ数・・・
4431PV
コメント(5)平坦でストップ&ゴーサーキットであるソチは、ストレートスピードで勝るフェラーリが優勢、メルセデスはストレートで遅れる分をセクター3で取り返す。 雨予報だったがドライでの予選決戦となった。クビアトは更に新品PU乗せ換えとな・・・
2961PV
コメント(2)2019年第16戦ロシアGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は曇り、気温22℃⇒22℃、路面温度26℃⇒27℃となっている。 ホンダのスペック4は乗せ換える事無くグランプリウィークを通して使ってい・・・
4147PV
コメント(13)2019年第16戦ロシアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は曇り、気温23℃⇒24℃、路面温度30℃⇒27℃となっている。 いやまさかマックスがベストタイム!5グリッド降格が勿体ないわ。メルセデ・・・
3048PV
コメント(4)2019年第16戦ロシアGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は曇り、気温22℃⇒25℃、路面温度25℃⇒31℃となっている。 ホンダは4台にスペック4の新ICEを投入しました。クビアトはES以外の・・・