https://car.watch.impress.co.jp/

若かりし頃のバイブルだった湾岸ミッドナイト、首都高湾岸線で300km/h以上にトライするという危険極まりない行為。

まんがの世界のみならず、本当に行われていた最高速バトルに酔ったのだった。

 

1998年に初めて首都高に行った事がある、友達がRX-7でC1ランナーだったので隣に乗った。ボンネットはFRP、リアウィングは3次元曲面のカーボン製GTウィングだった。

パワーは450psぐらいで、気持ち悪いぐらい突っ込みが速くて、こりゃ死ぬわと思った。

 

学生の頃から、バイクは自分でマフラーやキャブを交換していたが、車はほとんどいじった事は無い。パワーが必要だと思うフィールドが自分の回りに無かったし、最終的にランエボ6のフルノーマルで十分速く楽しく快適だった事も大きかった。

しかし、自分がチューンするならこうするなどという机上の空論を想像する事は楽しい。

 

前置きはこのぐらいにして、L28エンジンにどのようなパーツを組んでいたのか見てみよう。

Sponsored link

悪魔のZ(S30Z-L28改3.1ℓツインターボ)のスペック

  • 排気量:3,096cc
  • ボア:89mm
  • ストローク83mm
  • クランクシャフト:フルカウンターウェイトの強化スチール鋳造製ワンオフ
  • ピストン:マーレーの鋳造
  • コンロッド:チタン
  • ガスケット:メタルの1.2mm
  • キャブ:ウェーバー45DCOE型×3連装(インナーベンチュリーは廃止)
  • インテークマニホールドとキャブをチャンバー内に収納
  • タービン:KKK製K26×2
  • カム:エクストラ・モーティブのウルトラハイリフト(14.6mm)
  • バルブ:東名インテーク45φ、エキゾースト39φ
  • バルブスプリング:ISKY製強化スプリングを125kgに荷重セット
  • インタークーラー:ギャレットの航空機用
  • オイルクーラー:サークの30段
  • エキゾースト:45φステン等長+70φ2本出し
  • クラッチ:OSのトリプルプレート
  • 燃焼室:プラグ位置センター化、半球状化
  • 圧縮比:7.8
  • ブースト:2kg/㎠(660馬力)、2.5kg/㎠(770馬力)
https://motor-fan.jp/

L28チューンドは、1985年にエスプリによって谷田部最高速284km/h、450馬力を記録している。

湾岸ミッドナイトは1990年から連載しているので、実現可能性の高いチューンドメニューだけど、本場アメリカのドラッグレース仕様あたりのメニューが合わさっているっぽい。

 

30年も前の話になるが、L28チューンドで600馬力以上は可能であった(ドッカンターボだろうけど)、作者はクランクシャフトのベストなものを求めて、まんがと言う想像の世界でワンオフ製作になっているところに夢がある。

インテークエアファンネルやキャブをまとめてチャンバー内に収納する、F1で言うところのプレナムチャンバー化ってところが非常に現実味のあるチューニングメニューだよなぁ。

湾岸ミッドナイトの小説

私が、なぜこんな詳しいチューンドメニューを知っているのかというと、マガジンノベルズから出ている「湾岸ミッドナイト 疾走のバラード」をもっているからなのです。

 

まんがやアニメも面白いけど、すべてを文字で表現する小説は、その場その場で起きた事が、詳しく文字で示される。文字ばかりの小説はあまり好きではないという方でも、趣味の分野なら、楽しく読めると思います。

 

悪魔のZへの挑戦者としてフェラーリF40が登場!

赤い狂獣の中古が全然無い!なんだこのプレミア価格は・・。

まとめ

F1も本質的にはチューンドカーと似たようなものである。

パワーを上げる、そしてパワーが上がればそれに伴う、数多くの対策を講じなければならない。

 

違うのは、あるパーツを組み合わせるのではなく、新たに製作すると言う点にある。そんな開発の自由が世界的な経済活動の衰退により失われようとしている。

 

あらゆるレースで、共通シャシーや共通パーツ、厳格なレギュレーションによるグループ分けなどが進んでいる。それはそれで良い事なんだけどね・・。

速さを追求すれば個性は無くなるものだけど、F1だけは例えその領域が減ったとしても、残してもらいたいと願うばかりです。