世界を転戦するF1、今年はそれが出来ない状況になってしまった。正式にアゼルバイジャン、シンガポール、日本の開催が中止になりました。 北米・南米大陸での開催もかなり難しい状況で、アメリカやブラジルでは感染拡大が止まらない。・・・
4401PV
コメント(7)世界を転戦するF1、今年はそれが出来ない状況になってしまった。正式にアゼルバイジャン、シンガポール、日本の開催が中止になりました。 北米・南米大陸での開催もかなり難しい状況で、アメリカやブラジルでは感染拡大が止まらない。・・・
3987PV
コメント(3)メルセデスチームは来月の開幕に向けて、約4か月もの大きなブランクがあるドライバーとレースチームのために、規則で許される範囲で2018年型マシン「W09」を使った2日間のプライベートテストを行った。 マスク姿のレースチーム・・・
11736PV
コメント(9)F1開幕が大幅に遅れたため、オーストリアGPが開幕戦になります。 コース所有者のレッドブルの尽力により、無観客による開催を政府から取りつけました。加えて、翌週も行なうダブルヘッダーとなります。 山間部にあるサーキットは、・・・
5449PV
コメント(11)F1は噂通りに、レッドブルリンクで行われるオーストリアGPにて開幕します。 2戦目も翌週にレッドブルリンクで行われ、1週のインターバル後ハンガリーGP、2週のインターバル後イギリスGPも2連戦となります。 ・・・
8734PV
コメント(5)ハンガリーグランプリは1986年から途切れることなく開催されている歴史あるグランプリの一つです。 オーストリアGPのダブルヘッダーについで3連戦目になるので、ドライバーやチームの疲労は大きいでしょう。 オー・・・
9193PV
コメント(7)世界的なパンデミックにより、収入が激減したF1やチームは、運営資金面の不安要素を抱えている。そして、この状況は高コスト体質を見直す絶好の機会となっている。 勝つ為に他より優位に立つ為に肥大化してきた結果、トップチームであ・・・
7124PV
コメント(26)開幕していない2020年のF1ですが、来季に向けたドライバー移籍が早くも決定している。 フェラーリが来季ベッテルと契約しないと公表した矢先に、リカルドがマクラーレンへ、サインツがフェラーリに移籍すると発表された。 &nb・・・
8102PV
コメント(12)エイドリアン・ニューウェイ著書「HOW TO BUILD A CAR」は2017年に出版されている。 F1ロスの2020年、そんなところに舞い込んできた発売情報、日本語版が制作されていたなんて知らなかった!・・・
35440PV
コメント(20)若かりし頃のバイブルだった湾岸ミッドナイト、首都高湾岸線で300km/h以上にトライするという危険極まりない行為。 まんがの世界のみならず、本当に行われていた最高速バトルに酔ったのだった。 1998年に初め・・・
6473PV
コメント(3)新型コロナウィルスのパンデミックにより全世界が停止したような情勢の中、F1はまだ今年の開催を諦めていない。 6月26~28日に予定されてたフランスGPは中止を発表しました。これにより10戦目までは中止が3、延期が7となっ・・・