2019年イタリアGPは予選でアルボンが8位、決勝はアルボンが6位、これがホンダ勢最上位となった。 予選ではQ3でライコネンのクラッシュによる赤旗と最終アタックで起こったスローアウトラップ問題のためタイム計測できず、その・・・
4573PV
コメント(8)2019年イタリアGPは予選でアルボンが8位、決勝はアルボンが6位、これがホンダ勢最上位となった。 予選ではQ3でライコネンのクラッシュによる赤旗と最終アタックで起こったスローアウトラップ問題のためタイム計測できず、その・・・
5279PV
F1-2019 第14戦イタリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2019年第14戦イタリアGP決勝はポールポジションスタートのルクレールがハミルトンとボッタスの追撃を退け優勝。フェラーリに2010年以来の地元勝利をもたらした。 イタリアGP決勝結果 順 NO ドライバー チーム 周回・・・
6359PV
コメント(30)モンツァでの高速バトルがスタートします。予選では何が世界最高峰のF1だ、あんな予選しやがってと怒る方々が多かったんじゃなかろうか?彼らはプロ中のプロであり、トウがなきゃタイムアップは望めないとわかっている、そんな中で最大・・・
5055PV
コメント(10)2019年イタリアGP予選はルクレールがフェラーリの地元でポールポジションを獲得。予選Q3では常にトウの奪い合いによるポジション取り問題があった。これは明らかなペナルティ対象でどのような裁定になるのかわからない。(9/8・・・
5582PV
コメント(21)フェラーリの地元優勝なるか?F1ファンなら誰もが見たい結果の一つだろうと思います。フェラーリファンならずとも期待してしまう事のひとつ。ストレートでの強さを発揮して、先ずは予選で1,2独占なるのか? トウ(スリップストリー・・・
2668PV
コメント(1)2019年第14戦イタリアGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温20℃⇒21℃、路面温度29℃⇒29℃となっている。 パラボリカのソーセージ縁石でF3が舞い上がる事故が発生したため、撤去・・・
3797PV
コメント(11)2019年第14戦イタリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は曇り、気温19℃⇒20℃、路面温度26℃⇒23℃となっている。ドライ路面で始まり、雨足が強くなり、その後またドライ路面へ、終始細かい・・・
2075PV
F1-2019 第14戦イタリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第14戦イタリアGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は雨、気温16℃⇒18℃、路面温度19℃⇒23℃となっている。 雨量が多かった前半にライコネンとぺレスがコースアウトしてクラッシュ2回・・・
4757PV
コメント(12)エンジンの悲鳴が聞こえるイタリア・モンツァ決戦が始まります。地元フェラーリは今年こそ優勝したいはず、ソフトが一段階柔らかいタイヤ選択となっているため、スパほどタイヤとのマッチング不安はないはず。ただ決勝レースにおいての摩・・・
7696PV
コメント(20)夏休みが終わった後半戦のスタート、ベルギーGPではメルセデスがフェーズ3、ホンダがスペック4、ルノーがスペックC、フェラーリがスペック3を投入した。 各メーカー色々な思惑のある投入方法をしてきたが、メルセデスだけは全台に・・・