2019年F1最終戦アブダビGPはマックス・フェルスタッペンが予選3位、決勝2位となりました。
レッドブル・ホンダとしての初年度最後を2位で締められた事は良かったが、優勝するには近いようで遠い結果をハミルトン&メルセデスにまざまざと見せつけられた。そんな印象をもったグランプリだった。
予選タイム差+0.360秒
POS | ドライバー | F | S1 | SPD-F | S2 | S3 | タイム | Gap | Q | Tyre |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | HAM | 228 | 16.903 | 323 | 40.641 | 37.235 | 1:34.779 | 3 | C5 | |
288 | 319 | 223 | ||||||||
3 | VER | 231 | 16.967 | 322 | 40.823 | 37.349 | 1:35.139 | 0.360 | 3 | C5 |
287 | 319 | 225 | ||||||||
4 | LEC | 233 | 16.806 | 330 | 40.542 | 37.871 | 1:35.219 | 0.440 | 3 | C5 |
293 | 323 | 221 | ||||||||
6 | ALB | 227 | 17.063 | 322 | 40.942 | 37.677 | 1:35.682 | 0.903 | 3 | C5 |
287 | 319 | 222 | ||||||||
7 | NOR | 229 | 17.116 | 323 | 41.086 | 38.234 | 1:36.436 | 1.657 | 3 | C5 |
287 | 317 | 223 | ||||||||
12 | GAS | 226 | 17.192 | 325 | 41.420 | 38.477 | 1:37.089 | 2.310 | 2 | C5 |
287 | 320 | 224 |
セクター3でのタイムがメルセデスを超えられず、ストレート区間でも勝つことが出来なかった。もう少し肉薄できると期待していたが、メルセデスとヤス・マリーナの相性の前には手の打ちようが無かった。
またQ3の2アタック目で良いポジション取りが出来ず、タイヤウォームアップが適切では無かったため、タイムアップに繋げる事ができなかった。
ちょっと残念な予選でした、マシン的にはセクター3タイムで圧倒、セクター2は若干劣るだろうと予想してグランプリウィークに入っていったのですが、メルセデスが初日からセクター3が圧倒的で劣勢になってしまった。
SPD | S/F | T1 | T1B | T5 | T5B | T7 | T7B | T8 | T8B | T9B | T11 | T11B | T12B |
HAM | 228 | 286 | 177 | 289 | 95 | 159 | 74 | 323 | 76 | 105 | 320 | 105 | 126 |
VER | 231 | 287 | 176 | 290 | 91 | 162 | 71 | 322 | 72 | 102 | 321 | 97 | 124 |
LEC | 233 | 291 | 164 | 296 | 94 | 158 | 72 | 330 | 74 | 100 | 327 | 99 | 128 |
SPD | T14 | T14B | T17 | T17B | T18 | T18B | T19 | T19B | T20 | T20B | T21 | T21B | S/F |
HAM | 192 | 120 | 275 | 100 | 157 | 123 | 173 | 127 | 249 | 212 | 242 | 140 | 223 |
VER | 190 | 116 | 273 | 97 | 154 | 123 | 175 | 134 | 253 | 216 | 246 | 142 | 225 |
LEC | 188 | 109 | 279 | 100 | 157 | 113 | 172 | 121 | 253 | 210 | 249 | 135 | 221 |
各ターン手前とボトムスピードを表にしてみたのですが、これだけで十分速さの違いがわかる内容になっています。序盤戦から言われていた低速コーナーでのメルセデスの速さが際立っている。
レッドブルはストレートに繋がる低速コーナーでは、スロットルオンを早めるためにかなり速度を落としているが、それがストレートエンドのスピードでメルセデスより速いかと言えばそうでは無く同等程度である。
このヤス・マリーナでは120km/h以下のボトムスピードコーナーでは負ける、そしてその速度域でのターン5,6、ターン8,9、ターン11,12,13の素早い切り返しがあるとタイムロス、セクター2で約0.2秒差ついた要因です。
しかしマックスの最終の3コーナーは見事なスピードで驚いた。
おそらく、レッドブルはストレートエンド後のタイトコーナーにて、スロットルオン時に高レーキ角のリアがボトムする時間分、リアタイヤへの荷重のかかり方がだるくなり、タイヤ作動温度に達するタイムラグが生じているものと推測される。
決勝タイム差+16.772秒
フェルスタッペンは2位スタート、3位ルクレールにストレートエンドのターン8であっさりとオーバーテイクされてしまう。その後は乱流の影響もありタイヤへの熱入れが上手くいかないのか、ペースは上がらない。
そして後ろにはベッテル、ストレートが速いフェラーリ2台に挟まれ防戦一方となる。そしてもう一つ大問題が発生!DRSが使えないF1のシステムトラブルが発生してしまった。
重いマシン、Mタイヤ、ストレートが速いフェラーリ、色々と総合的に判断したレッドブルは、この序盤戦2位を狙いに行かず3位キープでルクレールの2秒後方でマシンを温存する作戦に切り替えた。
5位スタートのアルボンはそのまま、11位スタートのガスリーはターン1でレーシングポイント2台と絡みフロントウィングを脱落、Lap2で早くもピットインしてラップダウン寸前までタイムロス、この時点でレースを失った。
Interlagos 😄🙌
Yas Marina 💥😖#AbuDhabiGP 🇦🇪 #F1 pic.twitter.com/ITypttlOkm— Formula 1 (@F1) December 2, 2019
13位スタートのクビアトはHタイヤ、スタートからグリップ不足で16位までポジションダウンしている。
MスタートのルクレールがLap12終了時点で早くもピットインしてHへ、ベッテルもHへ。前が開けたフェルスタッペンとハミルトンの差は9秒もある。さぁ追い上げかと思われたがどんどん差は開く一方。
アルボンはベッテルに1周遅れでHへ、ベッテルは長いピットストップだったためポジションチェンジに期待したが無理だった。タイヤが新しいうちに攻め込むがこれもまた無理。
2位フェルスタッペンはLap25終了時点、ハミルトンとの差12秒、後方ルクレールとの差16秒と言うところでHへ、周回遅れに引っ掛かる前にピットインした。
Lap28終了時点(MAGまで)
新品Hに交換した直後のラップタイム、ハミルトンに対しフェルスタッペンは約0.6秒も遅れている。クビアトはHでロングスティント中で自己ベスト更新しており良いペース。ペースの悪そうなマグヌッセンに21秒差つけようと頑張っている。
そして、フェルスタッペンはルクレールに急接近中、ピットアウト後にスロットルとエンジントルクにラグがあると散々無線で文句を言いながら速い。
「エンジン11 ポジション8」が指示されていた。
それでも気に食わないマックスなのであった(笑)
Lap32ストレートエンドのターン8でズバッとインに入るフェルスタッペン。
決勝ベストスピードトラップを記録した瞬間であり、ルクレールとの速度差21km/hもあった。ルクレールもラッセルに対してDRS中だったからこの周は見送るだろうと思っていたのだが、追いついたら躊躇しない姿勢には目ん玉飛び出るわ!
ターン11で並ばれるけどキッチリブロックラインで抑え単独2位へ。しかしこれにすぐさま反応したハミルトンは1秒も速いラップで突き放し差は15秒になった。
アルボンにはHに交換したばかりのボッタスが迫っている、抜かれるのは時間の問題だ。
クビアトは8位まで上がってきているが、ピットイン後はマクラーレンとルノーの4台集団の後ろになる事から、なるべく良いタイヤで勝負を仕掛けようと頑張っている。
Lap41終了時点でMへ交換したクビアトは12位で復帰リカルドの後方3秒で戻る、サインツとリカルドがピットインして10位、Lap47にヒュルケンベルグをパスして9位まで上げる。
アルボンは後半Mに交換したベッテルにLap54で抜かれてしまう。
What a battle! ⚔️
Alex Albon and Sebastian Vettel tussled for P5#AbuDhabiGP 🇦🇪 #F1 pic.twitter.com/rmAX1TMyLf
— Formula 1 (@F1) December 2, 2019
危ないブロックだなぁ、ベッテルが止まらなければ当たってるわ。
Lap33~55までフェルスタッペンはハミルトンとの差を詰めようと走ったが、逆に離されてしまった。ハミルトンがファーステストを記録した直後は18秒も差がついていた。完敗です~よ。
👀 Now *that’s* how you do donuts!
👏 @Max33Verstappen and @redbullracing #AbuDhabiGP 🇦🇪 #F1 pic.twitter.com/rFa5UgUOpo
— Formula 1 (@F1) December 1, 2019
マックス怒りのドーナツターン!
いや、全然怒ってませんけどねw
まとめ
最終戦、結果として2番目に速いマシンとなったレッドブル・ホンダ。フェルスタッペンがランキング3位になりポイントでも証明できたが、アルボンのペースの無さは異常だったと思う。2ストップでタイヤがすぐにたれるフェラーリに負けちゃった。
結局のところ、最後までフェルスタッペンにしか乗りこなせないマシンだったレッドブルRB15は2級品だったという事です。
フロントウィングの最適解を中盤まで見つけられず、そこから修正していったが明らかにアップデートは遅かったし、夏休み明け空力パーツをほとんど修正せずに戦っていたところを見ると、早くから来季へ向けて始動していたとも言える。
あるエンジニアでの話ではマシンが許容できるパワーアップは1年を通して20~30psだと言う。
ホンダは50ps以上改善している訳で、それに対応したレッドブルの凄さ、そしてそんなアンバランスなマシンを速く走らせる事ができるフェルスタッペンによるところが大きかった。
開幕前2勝できれば良いと思っていた私は3勝で満足ですが、モナコとメキシコを落とした事は本当に勿体なかったと思う。
とりあえず2019年の「F1 Honda TopGap」はこれで21戦が終わりです。オフシーズンは総集編などをお届けしていこうと思います。(内容はまだ全然考えてないけどw)
長らくお付き合いありがとうございました。
また、コメントにて労いの言葉をかけて頂いた読者様に対し「こちらこそ、ありがとう( ^ ^)」と言う感謝の気持ちでいっぱいです。
ホンダの活躍に伴い、ゴシップ記事が蔓延する日本のネット社会、それに反応し躍らされる大多数のファン、戦々恐々としておりますが、私は至って冷静です。今後、結果とデータから本当を探る事の大切さがより一層際立ってくるでしょう。
そんな時、そういやJinとか言う変なF1マニアがいたなぁっとブログに来て頂ければ私は満足です。
長らく放置していたブログの速度アップも視野にこのオフシーズンは頑張ろうと思っています。ワードプレステンプレートの変更などデザイン面で変わる事になりますが、ユーザービリティアップのために少し勉強しなおそうと考えています。(出来るかどうかは知らんけどw)
1年間、おつかれさまでした。
この2-3年でF1に嵌った初心者ですが、レースの度にこちらのサイトを見て勉強させて頂きました。お礼を伝えたくて書き込みさせて頂きます。これからもずっとこのHPを応援しています。
来年はレッドブルホンダはまさに勝負の年ですね。アルファタウリも新生スタートで楽しみです。すでにオーストラリアが待ちきれないです!
はじめてのコメントになります。サイト主さん、今年も本当にありがとうございました。長年のF1ファンなのですが、こちらのサイトを見つけて以来、楽しみが倍増したように思います。引き続き、技術に関することなど、一歩も二歩も踏み込んだ鋭い洞察を期待しております。今年もおつかれさまでした!
2019シーズンお疲れ様でした。
そして、データやルールなど勉強になりました。
ありがとうございました。
2020シーズンもありがとうございますw
お疲れ様です。私もいつも楽しみにしています。
レッドブルの車体が、フェルスタッペンにしか乗りこなせない何かがあるみたいですね。アルボン、ガスリーも、ほぼ同等にフェルスタッペンの負けています。昨年のマクラーレン バンドーンを思い出してしまいます。
昨年のバンドーンに続き、スーパーフォーミュラ出身のガスリーの評価が落ちた事が、今年の気がかりです。まあ後半のトロロッソでの走りは良かったので
来年に期待していますが。
データを解析してF1を楽しむ事を教えてくれた、Jinさん、あとこのブログの読者に感謝します。
来年も期待しています。(あまり頑張りすぎないでください)
1年間、本当にお疲れ様でした。
いつもブックマークから何度も更新の度に楽しみに拝見しています。
総集編も楽しみにしています!
一年間お疲れさまでした。
いつも、面白く拝見させていただいてます。
来年こそMAXとHONDAがチャンピオンなることを期待しています。
皆様、ありがとうございます。
とりあえず今年もやり切る事ができました。年々起きているための体力が低下してやばいですわ(笑)
札幌はもう完璧な雪道になり、車を走らせるとちょっとの操作で挙動が変わる状況を楽しんでおります。F1ドライバーは平均速度200km/h以上でこんな状況を感じていると思うと異常な世界だよなぁっと。
来年はレッドブル・ホンダがチャンピオン争いする事を期待していますが、正直まだまだ足りないピースがあるとも感じています。
この2019年に並行して開発された2020年モデルが間違っていない事を祈っています。
「レッドブルRB15は2級品だった」
うん、よくぞ言ってくれた!
データに真摯に向き合ってきたからこそ出る名言だと思いました。
RB16はどんなクルマに仕上がるのか、今から気になります。
たしかに、ガスリー、アルボンがレッドブルに乗ってたらベストオブザレストでマクラーレンと戦ってますよね。2級品のマシンなのか、2流ドライバーなのかは評価が分かれるとは思いますが、自分は2流ドライバーを支持します。アクセルやブレーキのオンオフや加減、また、マシンの荷重やハンドル操作など、ありとあらゆる比較ができる現代で予選であそこまで差が出るのはなんともしがたい。マックスと同じようにドライブすると挙動がコントロールできなくなるってのは1流の資質が欠如してると思う。どのサーキットでも半端ない負け方。リカルドは移籍して後悔してるでしょ?と言われ続けてますが、逆にレッドブルのほうが失うものが大きかったと思う。レッドブルの終わりが始まったようなきがする。このままだと来年はマックスとレッドブルはチームメイトのアシストなく惨敗し2021年にマックスを2022年にはホンダを失う。最終的には2流ドライバーだけで戦いさらに惨敗ってことに。アロンソ引っ張ってくるくらい真剣に考えないと。
Never!
今年も1年間お疲れ様でしたm(__)m
Jinさんの解析はゴシップ記事と違ってデータを元に解析されてるので納得出来るものが多く、私自身も勉強しながら楽しく読ませていただいてます。
来年は勝負の年です。
レギュレーションが殆ど変わらない事から、最初から争える可能性は高くなりますが、その大きな要因のひとつであるタイヤがどうなるのか?がまだ決まっていません。
来週月曜日を期限として発表があると思われますが、2020年仕様になるなら、また序盤はマシンが最も安定しているメルセデスが有利になりそうだと感じます。
ストロールがアストンマーチン買収の噂が出てますね。
これが実現してしまうとレッドブルは冠スポンサー失う事になる?
ホンダにとっては良い方向には思えませんね( ̄▽ ̄;)
ストロール氏は、色々と考えてますねぇ。それだけ投資して回収見込みがあるのが凄いな。
実現すれば、レーシングポイント⇒アストン・マーチン・レーシング になるのね。
一年間楽しい記事有り難うございました
今年から読ませて頂いてます 此処読むようになってからF1の面白さが増しました
F1見ていて思う事 禁止事項や規則が多くなるほどその裏を突こうとするのは何処も同じ
(子育ても同じ)
それが出来るのはマシンや規則を良く知っていて想像力があるからこそ
来年はホンダもアッと言わせるような裏技を見せて欲しい
規則守るだけじゃガリ勉と同じで面白くないと思える今日この頃
来年もフェラーリに期待してます、権力に立ち向かうイタリア人的でカッコいい
来年もよろしくお願いいたします
大多数の日本人ってのは、
3×4=( ) こんな問題ばっかりやらされて来てる。
( )×( )=12 こういう問題を出す海外勢には、想像力と応用力で劣る。
根本的な基本教育が、規律重視すぎるんだよね。
感じ方や考え方は人それぞれなのでグレーゾーン使用について否定するわけではないです。
確実に違反してなければ拡大解釈のグレーでもOKだと思います。
ただ、ホンダの参戦は目標が勝利であっても目的は若手の育成と市販車にフィードバックできる技術の向上じゃないかと思う。
なのでオイル燃やして速くなっても意味ないし、センサー誤魔化して勝っても意味がないのかなと。
フェラーリなんかは勝つことが最重要ですがホンダは違う気がしています。
(まぁホンダがグレー使ってない証拠もないわけですがw)
管理人さまの一考察は、いつも、なるほど~って思って今シーズンも過ごさせて頂きました。
ご自愛の上、来シーズンも楽しみにしてます。
結局フェラーリは何をやっていたんでしょう。
私は、インタークーラーのオイル燃焼はグレーかなと思いますが、センサーごまかすのは黒だと思います。
センサーを誤魔化すのは間違いなく黒ですね。
レギュレーションの大前提である最大燃料流量(流量計まで)を超えていますからね。
フェラーリはスペック3から何かがかわりましたよね、そして日本まではその優位性がありアメリカのP3で壊れた。
イタリアからスペック3を入れたフェラーリ、土日のみ使っていたと考えればたったの3,000km程度です。(最低マイレージ6,000km)
それだけ追い込んだセッティングだったと思います。
高い圧縮比、ノッキング限界を超える点火タイミング、それに対応する燃料、それに耐えうるピストンを含む燃焼室などがあると仮定できる。
でもフルパワーを多く使えば壊れ、旬が無くなるのが早いとも言える訳です。
ホンダとモービルには無い、3種類の燃料を持っているフェラーリとシェル、予選と決勝では使う燃料を分けているだろう。
去年からサイレントリスナーしてました┏○ペコッ
今年もお疲れ様でした
F1はフジ放映時からBS迄見てましたが一旦休眠、2017年からネクストにて復活しました
ここで細かいことを勉強させて貰ってる素人です
お手柔らかに宜しくお願いします┏○ペコッ
いえいえ、こちらこそ見て頂いて嬉しいです。かわいい絵もありがとうございます。
あんちゃんってニックネームにドキッとしましたわ。死んだ親友があんちゃんでね^^
今後はコメント頂くあなたが私の中のあんちゃんになります(笑)
フジネクストは川井さん以外若返りして欲しいって最近特に感じます。
ドライバー目線が右京さんじゃ役不足だし、実況は野崎さんだとキレもないし。
小穴アナと松田さん毎度やってくれないかなぁ~。
ふつつか者ですが、あんちゃんで参ります(笑)
声質を嫌う方も多いですが、川井ちゃんは結構大事なこと呟いてくれるので個人的には好きです
功労者2人は確かにもう必要ないのかも?
でも津川さんは私にはまだ必要です
そういえばパーティションが禁止になりましたね
見れなかったものが見れたらとワクワクしてます