新車発表が待ち遠しいオフシーズン、チームがどのようなスケジュールを経てF1マシンを設計・製造しているのか知っておきましょう。 この内容はF1iの取材に対し、丁寧な回答を与えたトロロッソによるものです。 引用・・・
6770PV
コメント(4)新車発表が待ち遠しいオフシーズン、チームがどのようなスケジュールを経てF1マシンを設計・製造しているのか知っておきましょう。 この内容はF1iの取材に対し、丁寧な回答を与えたトロロッソによるものです。 引用・・・
44750PV
コメント(2)F1ならずともレーシングにおいてタイヤをうまく使うことは、勝つために絶対に必要な要素です。 タイヤメーカーによる開発競争は劇的にタイムを短縮していきますが、コストやチーム間の差が大きくなるためシリーズ戦においては、世界的・・・
10757PV
コメント(11)2019年12月末「Gazzetta MOTORI」の有料情報でフェラーリの2020年型マシンと思われるイラストが公開されていたようです。 テスト初日は2月19日であり、あとたったの1か月ほどになります。テスト1~2週間・・・
7038PV
コメント(19)新年、明けましておめでとうございます。 読者様の方々には、昨年大変お世話になりました。今年もフジTVの解説陣に負けないマニアックなお話を中心に頑張っていきますので、宜しくお願い致します。 とは言え、今年は22戦もあるので・・・
5306PV
コメント(5)2019年のレース界、日本としての活躍は非常に多かったと思います。 RedBull HondaによるF1での優勝は格別でしたが、他のカテゴリーではTOYOTAが頑張っていました。活躍した日本を今一度振り返っておきましょう・・・
10617PV
コメント(11)2015年から復帰したホンダF1プロジェクトは、トップチームの一角であるレッドブルと共に2019年念願の勝利を手に入れた。 前年度4勝のレッドブルと組む、早めに準備をしていたとはいえパートナーシップ1年目ある事、そしてリ・・・
8490PV
コメント(9)2019年ホンダパワーユニットはトップチームの一角、レッドブルに搭載され復帰以来、悲願の優勝を飾る事が出来た。そして予選1位を3回、年間3勝を達成、初年度のパートナーシップでここまでできたのはレッドブルの豊富なリソースの・・・
8552PV
コメント(5)2019年ミッドフィールド選手権を制したのはマクラーレン&サインツでした。 ルノーPUに変更した2年目、新しいチーム監督のザイドル、新しいドライバーのサインツ&ノリス、新しい風が吹き込まれ見事に復活を遂げたかつて・・・
7616PV
コメント(22)2019年F1最終戦アブダビGPはマックス・フェルスタッペンが予選3位、決勝2位となりました。 レッドブル・ホンダとしての初年度最後を2位で締められた事は良かったが、優勝するには近いようで遠い結果をハミルト・・・
7513PV
コメント(10)2019年最終戦(21戦)アブダビGP決勝はポールポジションから完璧なレース運びでハミルトンが優勝、2位フェルスタッペン、3位ルクレールとなった。 燃料積載量報告と実際の重量が違ったルクレールは、失格にならず罰金だけで済・・・