2019年第11戦ドイツGPはウェットレースとなった。2番手からスタートしたフェルスタッペンは中盤トップに立つとそのまま逃げ切った。2位は最後尾から追い上げたベッテル、3位にはトロロッソのクビアトが入りチームに2度目の表・・・
4539PV
コメント(3)2019年第11戦ドイツGPはウェットレースとなった。2番手からスタートしたフェルスタッペンは中盤トップに立つとそのまま逃げ切った。2位は最後尾から追い上げたベッテル、3位にはトロロッソのクビアトが入りチームに2度目の表・・・
6947PV
コメント(27)予選ではメルセデスとレッドブルが1,2列目を分けた。フェラーリはトラブルによりルクレールが10番手、ベッテルはなんと最後尾からのスタートなる。 レコノサンスラップが始まりコースはフルウェットです。風は無く雨は降り続いてい・・・
4430PV
コメント(7)2019年ドイツGP予選はメルセデスのハミルトンがポールポジション、2番手はレッドブルホンダのフェルスタッペンとなっている。フェラーリ2台はPUトラブルで後方に沈んだ。地元ベッテルは一度もアタック出来ずに最後尾となってい・・・
4383PV
コメント(9)プラクティスでは3回ともフェラーリがトップタイムを記録している。地元でグランプリスポンサーとなっているメルセデスは一発のタイムアタックで苦労している、しかしロングランペースは良い。 レッドブルホンダはフェルスタッペンがコ・・・
2505PV
F1-2019 第11戦ドイツGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第11戦ドイツGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は曇り、気温25℃⇒27℃、路面温度35℃⇒40℃となっている。昨日から比べると10℃も下がった気温と路面温度です。 フェラーリのルクレ・・・
2959PV
コメント(10)2019年第11戦ドイツGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温36℃⇒38℃、路面温度49℃⇒50℃となっている。 パワー感度の高いホッケンハイムではフェラーリが優勢となっている。予報で・・・
2677PV
F1-2019 第11戦ドイツGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第11戦ドイツGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温32℃⇒34℃、路面温度40℃⇒47℃となっている。 後半にアタックラップを行ったフェラーリが1,2タイムを記録している。レ・・・
3608PV
マシンデザイン:ドイツの木曜日に見えたエアロアップデート! はコメントを受け付けていません2019年のF1はドイツGPで11戦目となりシーズンの折り返し地点となりました。 開幕から色々なアップデートが行われてきたが、ここにきて中団グループのアップデートが一気に進み、これまでトップチームが投入してきたソリューシ・・・
6949PV
F1-2019 第11戦ドイツGPのタイヤについて関連情報まとめ はコメントを受け付けていません昨年はフェラーリがストレートの加速勝負においてメルセデスを上回り圧倒していたが、ベッテルは一時の雨に足元をすくわれて勝利を逃した。 今年はトップ3チームが接戦になる気がするが、予選においてはフェラーリがリードする展開が予・・・
21065PV
コメント(2)F1マシンにおいて車高の変化は空力を大きく変える事ができる、過去には電子制御アクティブサスペンションが登場して、路面とフロアの距離を一定に保ちダウンフォースを安定させたり、ヒーブサスペンションと呼ばれる上下動にだけ作用す・・・