2024年のF1開幕へ向けて、新車発表が間近に迫っています。 2023年から規定が変わらないため、昨年型のリバリー体制発表が多くなりそうです。 最大の注目はメルセデスとフェラーリ、共にレッドブルの概念を取り・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(5 / 35ページ目)
アルファタウリが異例の終盤戦アップデートラッシュ!2024年型用の開発がAT04を速くする!
6277PV
コメント(17)アルファタウリは2023年開幕で2022年とほぼ同じマシンを走らせた。 あまりの変わって無さに衝撃を受けたのを今でも鮮明に思い出せます。 その後アップデートを繰り返し行っていましたが、形になったのはアメリカ・・・
【レギュレーション】2026年F1マシン3Dコンセプト!小型化とインウォッシュ型空力
10407PV
コメント(13)2026年からF1マシンは小型化される見通しとなった。 空力は一新されアウトウォッシュを発生させる空力パーツが排除される。 全幅は2,000mm⇒1,900mm、最大ホイールベースは今よりも200mm短い3・・・
【サンパウロGP金曜日】F1パフォーマンス分析!アストンマーチンAMR23のフロアダウングレード?!
2467PV
【サンパウロGP金曜日】F1パフォーマンス分析!アストンマーチンAMR23のフロアダウングレード?! はコメントを受け付けていません2023年第21戦サンパウロGPの金曜日、FP1の走り出しから好調だったアストンマーチン、特にストロールの速さが印象的でした。 予選では風によって邪魔されたけど、ここで異様な強さを誇るメルセデス。 F1パフォーマンス分析・・・
【マシンデザイン】レッドブルRB19とフェラーリSF-23のアップデート!2023年日本GP後
2956PV
コメント(6)2023年も終盤戦、鈴鹿サーキットは空力の確認に最適なロケーションとなる。 レッドブルはフロアエッジ、フェラーリはフロアフェンスからディフューザーの一部まで広範囲をアップデートしてきました。 チームは既に来年に向けて動い・・・
【F1 Analysis】レッドブルRB19と鈴鹿サーキットは相性抜群!シンガポール大敗となった弱点とは?
3662PV
コメント(12)マシンバランス、空力効率、エネルギー効率、的確なドライビング、全てを求められる鈴鹿サーキット。 レッドブルRB19&フェルスタッペンの速さは予想通りでした。 対抗するのはマクラーレンMCL60&ノリス+ピア・・・
【マシンデザイン】フロア(ビィブ)画像まとめ!(after 2023 R15)
4171PV
コメント(4)イタリアGPが終わり、レッドブルが開幕から負けなしの14連勝中です。 そんなレッドブルのフロアを真似しようと各チームが躍起になっている。 今回はビィブに注目してみよう。 レッドブルRB19のビィブ 今や基本となるフロアで・・・
2024年型アルファタウリAT05(仮)はレッドブルRB19をコピーする?!
5633PV
コメント(23)2024年型アルファタウリ(仮)はレッドブルをコピーする?! 角田君ファンにとっては気が気ではない話題であるが完全なコピーは無理、あくまでも模倣になります。 アルファタウリ側も提携を強化するとコメントしてい・・・
アストンマーチンの失速!AMR23アップデートの失敗か?!
4480PV
コメント(4)開幕以降、レッドブルの後ろを常に走っていたアストンマーチンはここ数戦失速している。 カナダGPで投入したアップデートに修正が加えられています。 何が問題だったのか確認してみましょう。 アストンマーチンAMR23のアンダー・・・
アルファタウリAT04のアップデート!イギリスGPから始まった大改造は成功なのか!?
5832PV
コメント(20)2023シーズン、ポイント最下位をひた走るアルファタウリです。 F1において最下位は、空力が最下位だと言う事と同義です。 成功している他チームとの違いを埋めていけば自ずとマシンは良くなっていくはず。 アップ・・・











