2023シーズン、ポイント最下位をひた走るアルファタウリです。

F1において最下位は、空力が最下位だと言う事と同義です。

 

成功している他チームとの違いを埋めていけば自ずとマシンは良くなっていくはず。

アップデートの確認をしていきましょう。

Sponsored link

アルファタウリAT04のサイドポッドとフロアエッジ

アンダーカット下方の角度が外側へ張り出している。

エアスリットが後方に伸びて、その後方にはインカットが出来ています。

 

アンダーカットの流れをフロアエッジに導くための形状でしょう。

ディフューザーのキックポイント後方下側に流れ込む空気を安定させるエアロカーテンを強化している。

アルファタウリAT04のフロントウィングとフロアフェンス

ノーズ先端のウィング位置が高くなっている。

フロアの始まりであるフェンスは全体的に高くなっている。

 

フロアフェンスはイギリスGP、フロントウィングはハンガリーGPで導入された。

フロアへ供給する空気量が不足していたと説明されている。

 

低速で車高が上がった時に、リアへ供給する空気を遮っていた。

低速は空力効果が減少するので、空気の流れを増やす事で補うと言う事になります。

追記:フロントウィングの解答

フロントウィングの特にノーズ付近は、フロアへ空気を届ける重要エリアになっています。

規定で高くなったフロントウィングでもそれは同様だと言う事が最近わかりました。(このAT04のアップデート、MCL60のアップデートなど)

 

2枚目にノーズを接続しているチームは、これに対して有効なデザインをもっています。

 

この角度の画像でしかわからない、1枚目のダウンウィングがかなり凄いのです。

昨年から少し上がってるなぁとは思っていたけど、少しとか言うレベルでは無く、流れを完全に下に向けています。

 

これによって、ノーズ下面⇒フロア先端付近へ乱れの少ない気流を届ける事が出来ます。

(1枚目ウィングの最下点は路面との間に負圧を発生させてグラウンドエフェクト効果も高まる)

 

※1枚目にノーズを付けているチームは、フロアへ導く気流に難点があるのです。

まとめ

開幕時点、フェンスデザインが他チームと明らかに違っていたアルファタウリ。

出口が狭すぎる事や流れが悪い事は、余計な乱流やドラッグを生みます。

 

フェンスやフロントウィングの高さを上げた事で、マシンの下面全体の流れが良くなるでしょう。

それはドラッグの減少にも寄与します。

 

アンダーカットデザインだけは、まだまだトップチームには及ばない。

レッドブルなどは流れを下げて横に移動させる、アルファタウリは横に移動させるだけと言ってもいいぐらいです。

フェンスの前後長も関係するので、今はこれが限界かもしれない。

 

ベルギーではモンツァ仕様のリアウィングを使い、ストレートスピードを武器に好レースを展開した角田君。

これほどダウンフォースを削ってターン区間をそれなりに走れた事、タイヤをマネージメント出来た事はバランスが改善されていると考えていいかもしれません。