標高が高いレッドブルリンクは空力効果が少し減ります。 ダウンフォース最大値の多いマシンが強くなる傾向があり、ドラッグに苦しむマシンが少し改善される。 日曜日の決勝レースのスターティンググリッドを決める予選がスタートします・・・
1922PV
コメント(1)標高が高いレッドブルリンクは空力効果が少し減ります。 ダウンフォース最大値の多いマシンが強くなる傾向があり、ドラッグに苦しむマシンが少し改善される。 日曜日の決勝レースのスターティンググリッドを決める予選がスタートします・・・
1719PV
2023年F1第10戦オーストリアGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2023年F1第10戦グランプリ、金曜日のプラクティス①は現地13時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温28℃⇒28℃、路面温度47℃⇒48℃となっています。 開始して直ぐに走り出す各車、ハードやミディアムでロン・・・
4322PV
コメント(6)ウィリアムズFW45と言えば直線番長、ドラッグが少なくダウンフォースが少ないマシンです。 カナダGPでサイドポッドを中心にアップデートを投入しています。 アルボンは圧倒的なストレートスピードを武器に、DRS・・・
5170PV
コメント(6)2023年大躍進を遂げているアストンマーチンAMR23ですが、カナダGPに大幅なアップデートを持ち込んでいます。 特徴的なサイドポッドのスライダーに変更が加えられ、フロアダウンフォースに影響を与えるフェンスが大きく変わっ・・・
2833PV
2023年F1第9戦カナダGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2023年F1第9戦カナダGP決勝は、フェルスタッペンがポールトゥウィンを決めました。 2位アロンソ、3位ハミルトンとなりトップ3はグリッドスタート順の堅いレースになっています。 予選で振るわなかったフェラーリは4,5位・・・
3590PV
コメント(5)予選の雨の中、一人だけ盤石なフェルスタッペンでした。 対抗できるペレスとルクレールはQ2で沈み、サインツもリズムを崩しグリッドペナルティ。 フェルスタッペンがまたポールトゥウィンを達成するのか? 2番手スタ・・・
2787PV
2023年F1第9戦カナダGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) はコメントを受け付けていません2023年F1第9戦カナダGP予選は、雨が降ったり止んだりと刻一刻と変わる路面コンディションで行われた。 Q3は最初の数分しかチャンスが無く、フェルスタッペンがポールポジション、ヒュルケンベルグが2番手、アロンソが3番手・・・
3024PV
コメント(4)ジル・ヴィルヌーブサーキットは年を追うごとに路面が悪くなっています。 タイムを出す為に車高を下げている、バンピーなポイントをきっかけにバウンシングが酷くなる。 雨の予選でグリッドシャッフルはあるのか? カナダGP予選レポ・・・
2380PV
2023年F1第9戦カナダGPプラクティス③[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2023年F1第9戦カナダグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地12時半より1時間行われました。 天候は雨、気温15℃⇒15℃、路面温度17℃⇒18℃となっています。 各車ウェットで走り出し、その後インターへ交換してタ・・・
2286PV
コメント(2)2023年F1第9戦カナダグランプリ、金曜日のプラクティス②は現地16時半より1時間半行われました。 天候は晴れ、気温23℃⇒19℃、路面温度39℃⇒30℃となっています。 FP1は開始早々ガスリーが停止、カメラトラブル・・・