予選ではサプライズが発生、マクラーレンが2,3グリッドを獲得しています。

ペレスは又もQ3まで進めない、一人気を吐くマックスでした。

レースはレッドブルの圧倒的なペースが勝敗の鍵、何かが起こればに期待するしかないでしょう。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約21秒です。

イギリスGP決勝レポート

天候は曇り、路面はドライ、気温22℃、路面温度30℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンが遅れ、ノリスがホールショット、ラッセルが5位まで上がる。

Lap2終了時点

Lap4:ノリス、フェルスタッペン、ピアストリがDRSバトル

Lap5:フェルスタッペンはターン6でノリスをパスして1位、ルクレールとラッセルが熾烈なバトル。

マクラーレン編隊はフェルスタッペンに食らいつく!

 

Lap6:アロンソ対ハミルトンも熱いラインクロスバトル

Lap7:ハミルトンがアロンソをパスして7位

Lap8:4位ルクレールが壁になって前3台が逃げていきます。

 

Lap10:オコンはピットへ入りリタイア(ハイドロ系)

Lap10終了時点

Lap11:ペレスは12位、前はストロールです。フェルスタッペンとノリスは1.7秒差

Lap13:ペレスはストロールをパスして11位

Lap15:角田はハードへ18位

 

Lap17:ペレスはアルボンをパスして10位

Lap19:ルクレールはハードへ12位

Lap24終了時点

Lap25:ジョーはハードへ18位

 

Lap26:ルクレールはストロールをパスして11位

Lap27:サインツはハードへ12位

Lap29:ラッセルはミディアムへ9位、ペレスはソフトへ13位

 

Lap30:ピアストリはハードへ6位、サインツはストロールをパスして10位

Lap31:ラッセルはルクレールをパスして8位

 

Lap32:ガスリーはソフトへ11位、ストロールはソフトへ14位

Lap33:マグヌッセンはターン5をこえた先で白煙を上げて停止、VSCになりました。

ハミルトンはソフト、アロンソはソフト、アルボンはソフト、SCに変わりました。

フェルスタッペンはソフト、ノリスはハード

続々とタイヤ交換しています。

 

Lap36時点(SC中)

Lap39:再開

ハードのノリスにソフトのハミルトンが襲い掛かる。

ノリス対ハミルトンのラインクロスバトルが続く、昨年もハード側がやられたよなぁ。

ノリスは絶妙なラインでハミルトンを抑えています。

フルプッシュで熱入れする必要があるハード、プッシュしすぎるとクールダウンする必要があるソフト

見ごたえあるバトルが続く。

 

Lap43:ノリスとハミルトンは0.5秒差

ハードのサインツは辛い状況で後ろが詰まっています。

 

ペレスがサインツをパス、直後にアルボンとルクレールがサインツをパスする。

一気に3ダウンを食らったサインツ・・・。

 

Lap46:ガスリーはリアが壊れ低速走行(ストロールが当たっていました)、ペレスはアロンソをパスして6位

ストロールには5秒ペナルティ

 

Lap48:ノリスとハミルトンの差は1秒以上になりました。

逃げれるぞノリス!!

 

Lap49:アロンソ、アルボン、ルクレールの三つ巴バトル

アロンソが巧みなラインで抑える。

Lap52終了:フェルスタッペンがトップチェッカー、ノリス2位、ハミルトン3位

イギリスGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンがポールトゥウィン!5戦連続です。

マクラーレン編隊を寄せ付けず、まさに横綱相撲でした。

 

ノリスはスタートでトップに立つが、フェルスタッペンに並ばれるとブロックラインを使わずに先に行かせた。

無用なタイヤ消耗を避けるクレバーっぷり。

序盤から力強い走りでフェルスタッペンから大きく離される事無く付いて行った。

 

ハードに変えてSC後にハミルトンに抜かれそうだったけどしのぎ切った。

(本人はソフトを要求、私もソフトだろと思っていたけどね)

予選2位、決勝2位は素晴らしい結果です。

 

 

序盤からフェルスタッペンにプレッシャーをかけるマクラーレン編隊、ピアストリもノリスにペース負けしていなかった。

SCがなければピアストリの3位は確定的だっただろう、4位と言う結果も立派です。

 

ハミルトンはSCタイミングで3位に上がり地元で表彰台を獲得、もってる男だよほんとに、、

 

フェラーリは序盤からペース無く防戦一方、作戦も消極的でSC明けの混戦バトルで良いところがなかった。

終盤、アルボンに隙を突かれて抜かれてしまった。

タイヤを機能出来なかった、そんな印象を受けました。

 

アストンもフェラーリ同様にタイヤを機能出来ていなかった。

この2チームの共通点はダウンフォース不足と言えるかもしれない、ストレートを重視するあまり、僅かな負荷が足りなかった。

 

 

アルファタウリはオワタウリだった・・・。

 

 

何にしてもここ2戦のマクラーレンの躍進は嬉しい誤算です。

レッドブルを止める可能性のあるチームとドライバーが増えるのは大歓迎。

 

今後の高速ステージではノリスに期待です。