スプリントではソフトタイヤのデグラが明確に示されました。 スタート直後に絶対に必要なソフトグリップですがマネージメントは絶対です。 ハードで攻めるぐらいならソフトのマネージメントの方が速いのは昨年と変わらないでしょう。 ・・・
2225PV
コメント(11)スプリントではソフトタイヤのデグラが明確に示されました。 スタート直後に絶対に必要なソフトグリップですがマネージメントは絶対です。 ハードで攻めるぐらいならソフトのマネージメントの方が速いのは昨年と変わらないでしょう。 ・・・
1632PV
コメント(0)2023年F1第21戦サンパウロGP予選は、フェルスタッペンが激変するコンディションの中でポールポジションを決めました。 ルクレールが2番手、ストロールがアタックタイミングの良さで3番手です。 サンパウロGP予選結果 ス・・・
2057PV
コメント(6)24周となるスプリントレースです。 ほぼ全車がソフトスタートを選びました。 アルファタウリは新品ソフトの利点を生かせるか? スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約21秒です。 サンパウロGPスプリントレポート 天候・・・
1556PV
コメント(0)昨日の予選のリプレイを見るようなスプリントシュートアウトです。 雨によってコースのラバーは無くなりグリーンです。 サンパウロGPスプリントシュートアウトレポート 天候は晴れ、気温25℃、路面温度47℃でスタートしました。・・・
1243PV
コメント(0)2023年第21戦サンパウロGPの金曜日、FP1の走り出しから好調だったアストンマーチン、特にストロールの速さが印象的でした。 予選では風によって邪魔されたけど、ここで異様な強さを誇るメルセデス。 F1パフォーマンス分析・・・
774PV
コメント(0)今年最後のスプリントフォーマットで行われるサンパウロGPです。 決勝レースのグリッドを決める予選となりますが、Q1ピットアウトしたところでパルクフェルメになります。 速いマシンを作ったのは誰か?予選番長なのか? サンパウ・・・
820PV
コメント(0)2023年F1第21戦サンパウログランプリ、金曜日のプラクティス①は現地11時30分より1時間行われました。 天候は曇り、気温30℃⇒31℃、路面温度43℃⇒44℃となっています。 スプリントの為、イニシャルセットが大事・・・
9911PV
コメント(0)サンパウロ(ブラジル)GPは、1972年から行われている歴史あるグランプリの一つです。 2030年までインテルラゴス・サーキットで行うことになっています。 2021年から開催者がブラジル・モータースポーツ(・・・
884PV
コメント(0)2023年F1第20戦メキシコGP決勝は、3番グリッドからスタートでトップに立ったフェルスタッペンが攻めの2ストップで優勝。 赤旗中断後ミディアムタイヤを使ったハミルトンが追い上げ2位、ルクレールが3位になっています。 ・・・
1625PV
コメント(9)予選では下馬評を覆すフェラーリの1,2体制が確立された。 温度変化に敏感なソフトタイヤがフェラーリに味方したが、レースの硬めタイヤではマシンの総合バランスが問われる。 長いストレートわりに追い抜きが難しいコース、フェラー・・・