2023年F1第16戦シンガポールグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地17時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温31℃⇒31℃、路面温度39℃⇒37℃となっています。 レッドブルはやはり速さが無い、フェラーリ・・・
796PV
コメント(2)2023年F1第16戦シンガポールグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地17時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温31℃⇒31℃、路面温度39℃⇒37℃となっています。 レッドブルはやはり速さが無い、フェラーリ・・・
925PV
コメント(0)シンガポールGPの金曜日、最速ラップを記録したのは意外にもフェラーリだった。 フロントウィングフラップの形状を開幕時点に近いものに戻したら、ハイダウンフォース状態のバランスが取れたみたいです。 タイヤへの熱入れにおいて理・・・
645PV
コメント(2)2023年F1第16戦シンガポールグランプリ、金曜日のプラクティス②は現地21時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温30℃⇒30℃、路面温度37℃⇒36℃となっています。 フェラーリ2台が走り出しから調子が良く好タ・・・
458PV
コメント(0)2023年F1第16戦シンガポールグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地17時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温32℃⇒31℃、路面温度44℃⇒42℃となっています。 マクラーレンとアルファタウリが大型アップ・・・
3294PV
コメント(0)2008 年、シンガポールは F1 史上初のナイトタイム レースをマリーナ・ベイ・ストリート・サーキットで開催しました。 19のターン、市街地路面のバンプ、湿度の高さなどドライバーにとって最も過酷なコースです。 &nbs・・・
10783PV
コメント(0)2023年F1で使用されるピレリタイヤは、コンパウンド設定が1つ追加されています。 既存のC1がC0となり、新たなC1が作られました。 これによりC1とC2の作動温度とグリップ力の差が減少、コンパウンド間の・・・
1563PV
コメント(4)イタリアGPが終わり、レッドブルが開幕から負けなしの14連勝中です。 そんなレッドブルのフロアを真似しようと各チームが躍起になっている。 今回はビィブに注目してみよう。 レッドブルRB19のビィブ 今や基本となるフロアで・・・
1673PV
コメント(7)2023年F1第15戦イタリアGP決勝は、2番グリッドからスタートしたフェルスタッペンが優勝、新記録の10連勝を達成した。 ペレスが2位になりレッドブルは6回目の1,2フィニッシュ。 地元フェラーリはサインツが3位表彰台・・・
2041PV
コメント(10)フェラーリが1,3番グリッドスタート、フェルスタッペンは2番グリッドスタート。 スタートで前を取れるかが勝敗の鍵を握る。 レッドブルを止めるのはフェラーリとティフォシかもしれない? スタート順とタイヤ ピットインロスタイ・・・
1465PV
コメント(2)2023年F1第15戦イタリアGP予選は、フェラーリのサインツが地元ファンの前でポールポジションを決めました。 9連勝中のフェルスタッペンは僅差の2番手、フェラーリのルクレールが3番手になっています。 イタリアGP予選結・・・