2025年F1第11戦オーストリアGP予選は、ノリスがポールポジション、ルクレールが2番手、ピアストリが3番手です。7番手になったフェルスタッペンとピアストリはイエロー区間に阻まれて最終アタックを諦めています。 オースト・・・
871PV
コメント(0)2025年F1第11戦オーストリアGP予選は、ノリスがポールポジション、ルクレールが2番手、ピアストリが3番手です。7番手になったフェルスタッペンとピアストリはイエロー区間に阻まれて最終アタックを諦めています。 オースト・・・
889PV
コメント(5)65秒サーキット、レッドブルリンクの予選勝負です。 ターン数が少なく、ワンミスで多くのポジションを失うタイム差になってしまいます。 オーストリアGP予選レポート 天候は晴れ、気温28℃、路面温度48℃で予選はスタートしま・・・
2299PV
コメント(0)2025年F1第11戦オーストリアグランプリ、土曜日のプラクティス③は、現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温24℃、路面温度33℃となっています。 フェルスタッペンはハードで淡々とアタックを繰り返し・・・
2311PV
コメント(0)2025年F1第11戦オーストリアグランプリ、金曜日のプラクティス②は現地17時00分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温25℃、路面温度36℃となっています。 開始30分すぎてマクラーレンが順当に1,2体制となる・・・
2238PV
コメント(2)2025年F1第11戦オーストリアグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地13時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温24℃、路面温度43℃となっています。 マクラーレンはノリスに変わってダン、フェラーリはルク・・・
19898PV
コメント(0)レッドブル・リンク(旧A1リンク)はオーストリアの企業であるレッドブルが所有するサーキットです。 標高が700m以上の山間部にあり空気が薄い、高速サーキットのためパワーユニットの差や空力性能の差が出やすくな・・・
1302PV
コメント(0)2025年F1第10戦カナダGP決勝は、ラッセルがポールトゥウィン、フェルスタッペンが2位、スタート直後ピアストリを攻略したアントネッリが初表彰台の3位です。 カナダGP決勝結果 決勝タイヤ交換状況 スピードトラップ&a・・・
1947PV
コメント(4)ラッセルが今季初ポール!カナダは2年連続です。 メルセデスに優勝をもたらすのか?今季4人目の勝者誕生に期待です。 スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約18秒です。 カナダGP決勝レポート 天候は晴れ、路面はドライ・・・
1717PV
コメント(0)2025年F1第10戦カナダGP予選は、ラッセルが今季初ポールポジションンです。フェルスタッペンが2番手、ピアストリが3番手です。1,2番手の二人はC5ミディアムで最終アタックを行いタイム更新しています。 カナダGP予選・・・
1717PV
コメント(3)カナダGPのFP3は気温20℃、路面温度44℃の中で行われました。 カナダGP FP3結果 角田は赤旗中の追い越しで10グリットペナルティを受けています。 カナダGP予選レポート 天候は晴れ、気温21℃、路面温度45℃・・・