アルファタウリAT04は近年で最低の出来と言っていい。 2022年型AT03は最低重量+約10kgによって平均ラップタイム+0.3秒となっていたが、今年も軽くなったようには見えない挙動を示している。 空力に関してはフロア・・・
2609PV
コメント(22)アルファタウリAT04は近年で最低の出来と言っていい。 2022年型AT03は最低重量+約10kgによって平均ラップタイム+0.3秒となっていたが、今年も軽くなったようには見えない挙動を示している。 空力に関してはフロア・・・
3444PV
コメント(14)レッドブルのDRSを使った時のストレートスピードがあまりにも速いため様々な憶測が語られている。 トリプルDRS? とんでもないデバイスみないな言われ方まである始末です。 リアウィングはビームウィングの効率を・・・
2168PV
コメント(10)第3戦オーストラリアGPが終わっただけなのですが、PUコンポーネントの新規投入が多い2023年序盤戦となっています。 ピークパワーに関しては開発凍結、主要な設計やレイアウトは凍結されています。 2022年新しいE10燃料・・・
3159PV
コメント(11)テストでブレーキ冷却問題が2年連続発生、実走が大幅に制限されたため問題発覚が遅れ、開幕から期待外れなマクラーレンMCL60。 TDジェームス・キーの解任など慌ただしいチーム事情。 ドラッグ多くてどうにもなら・・・
3325PV
コメント(8)2023年のF1は第3戦オーストラリアGPが終了しました。 テストから1カ月ぐらい経過しており、実走によって得られたデータや他チームのソリューションコピーによるアップデートのタイミングになっています。 4週・・・
3187PV
コメント(5)2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、フェルスタッペンがスタート直後に3位まで下がったが、SC3回赤旗3回の大荒れレースを制し優勝、2位はハミルトン、3位はアロンソとなった。 角田は11位フィニッシュながらサイン・・・
3475PV
コメント(16)南半球のオーストラリアは現在秋であり気温は平均20℃ですが、金曜からそれを下回っています。 低すぎる気温と路面温度はタイヤ内部の空気温度が上がらずに表面だけ加熱されグレイニングが発生しやすくなります。 硬め・・・
2661PV
コメント(2)2023年F1第3戦オーストラリアGP予選は、フェルスタッペンがアルバートパークで初ポールポジションを獲得しました。 ラッセルが2番手、ハミルトンが3番手でメルセデス2台がレッドブルの後ろにつけています。 角田は劣勢なマ・・・
2118PV
コメント(7)気温が低いアルバートパーク、雨も降りそうな天気です。 低い路面温度でプラクティスではグリップ不足に陥っています。 タイム差がかなり縮まったように感じるコース特性、予選も気温が鍵になるでしょう。 オーストラリ・・・
1666PV
コメント(1)2023年F1第3戦オーストラリアグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地12時30分より1時間行われました。 天候は曇り、気温15℃⇒14℃、路面温度22℃⇒22℃となっています。 路面温度が低くタイヤの・・・