2018年カナダGPはフェラーリのベッテルがポールポジションから優勝。2位ボッタス、3位フェルスタッペンと予選順位のまま変動はなかった。 決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテストタイムなど)になります。 カナダG・・・
5790PV
コメント(3)2018年カナダGPはフェラーリのベッテルがポールポジションから優勝。2位ボッタス、3位フェルスタッペンと予選順位のまま変動はなかった。 決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテストタイムなど)になります。 カナダG・・・
5456PV
コメント(16)予選ではトップ3チームが前から3グリッドを分け合った。新エンジンでベッテルがポールポジション、やれたエンジンで2位のボッタス、新エンジンのフェルスタッペンとなっている。 ガスリーはICE,MGU-H,TCの4基目、MGU・・・
4942PV
コメント(1)2018年カナダGP予選はフェラーリのベッテルがポールポジション。ボッタスが2位、プラクティス全セッショントップタイムのフェルスタッペンが3位となっている。 カナダGP予選結果 順 No ドライバー チーム Q1 Q2 ・・・
5272PV
コメント(10)カナダGPのフリー走行は全セッショントップタイムのフェルスタッペン。FP3ではフェラーリ勢が続いて、メルセデスはハイパーソフトを初めて使ったが上手く機能出来なかった。 ガスリーはFP3終了間際にパワーを失うトラブルが発生・・・
3793PV
コメント(3)カナダGPのP3は予選向けて最終調整に各車入りました。フェルスタッペンがまたもトップタイムを記録してプラクティスでは全セッショントップタイムです。並々ならぬ闘志を感じますね。 中団グループトップから最下位までは約1秒の差・・・
3502PV
コメント(3)カナダGPの金曜日では、各チーム・エンジンメーカーが実力を出し切ることなく静かに終了している。非常に不気味な感じで、予選・決勝に向けて何かが起こりそうな気配がプンプンしてますね。 トロロッソホンダはエースであるガスリーが・・・
3700PV
コメント(3)カナダGPの金曜日、プラクティス1回目でトップタイムだったフェルスタッペンが2回目でもトップタイム。イニシャルセットがバッチリ決まっているようだ。 メルセデス勢以外は新しいICE,TC,MGU-Hを投入、ホンダはハートレ・・・
3855PV
F1-2018 第7戦カナダGPフリー走行①結果 タイムと速度データ はコメントを受け付けていませんカナダGPの金曜日が始まりました。スリッピーな路面とレスダウンフォースセッティングによるパワースライドやターンイン時のアンダースステアにてコースアウトするマシンが多いです。 例年通りな流れではあるが、レッドブルがハイパー・・・
5948PV
コメント(6)F1サーカスは海を越え北米大陸カナダにやってまいりました。ホンダ・ルノーはアップデートされたPUを投入、メルセデスは0.02mmの品質不良が発覚してルーティーンの2基目導入を見送りました。 フェラーリはカスタマーにモナコ・・・
9186PV
コメント(7)2017年にF1の運営を引き継いだリバティ・メディアは、バーニーエクレストンが作った現行のコンコルド協定(2020年まで)が切れる2021年に向けて色々な提案をしている。 最初はパワーユニット(エンジン)についてがメイン・・・