F1-2018 第16戦ロシアGPフリー走行①結果 タイムと速度データ 2018-09-28 コメント(3) https://twitter.com/F1 ロシアGPのプラクティス1が終わりました。レッドブルがルノーのスペック2へ戻し、トロロッソはホンダのスペック3を導入、アロンソも新PUを投入して最後尾グリッドが確定している。 Sponsored link ロシアGPフリー走行①結果 https://www.formula1.com/ ベストタイム、ベストセクタータイム(BS)など ベストセクタースピード(BSP)、ベストスピードトラップ(SPDH)など タイヤヒストリー 関連記事 F1-2018 第16戦ロシアGPフリー走行②結果 タイムと速度データ F1-2018 第12戦ハンガリーGPフリー走行③結果 タイムと速度データ F1-2018 第11戦ドイツGPフリー走行③結果 タイムと速度データ F1-2018 第3戦中国GPフリー走行③結果 タイムと速度データ Sponsored link “F1-2018 第16戦ロシアGPフリー走行①結果 タイムと速度データ” への3件のコメント 今回のホンダPUアップデートでルノーを追い越してメルセデスに追いついたような 速さでびっくり 返信 PU交換でグリッド降格が早々に決まっている5台のスターティンググリッド順が、FP1で早くピットアウトした順で決まるって、もう少し何とかなりませんかねぇ?同時申請の場合はやっぱり予選のタイム順が普通だと思いますけどねぇ。 返信 そんな明確なルールがあったのか!知らなかったです。 Q3に行けばタイヤ選択権がなくなるし、確かに予選タイム順の方が面白いですね。 返信 コメントをどうぞ 返信をキャンセルする。 ニックネーム メールアドレス(必須ではありません,入力頂くと次回より承認なしにコメントできます,公開されません) 画像アップロード 5MB(GIF, PNG, JPG, JPEG) コメント送信
PU交換でグリッド降格が早々に決まっている5台のスターティンググリッド順が、FP1で早くピットアウトした順で決まるって、もう少し何とかなりませんかねぇ?同時申請の場合はやっぱり予選のタイム順が普通だと思いますけどねぇ。 返信
今回のホンダPUアップデートでルノーを追い越してメルセデスに追いついたような
速さでびっくり
PU交換でグリッド降格が早々に決まっている5台のスターティンググリッド順が、FP1で早くピットアウトした順で決まるって、もう少し何とかなりませんかねぇ?同時申請の場合はやっぱり予選のタイム順が普通だと思いますけどねぇ。
そんな明確なルールがあったのか!知らなかったです。
Q3に行けばタイヤ選択権がなくなるし、確かに予選タイム順の方が面白いですね。