2月13日メルセデスが新車「メルセデス・F1 W10 EQ Power+」を発表しました。 シルバーストンでシェイクダウンを行い、オンラインでイメージ発表し、SNSで動画などを投稿している。さぁチャンピオン・・・
10255PV
コメント(2)2月13日メルセデスが新車「メルセデス・F1 W10 EQ Power+」を発表しました。 シルバーストンでシェイクダウンを行い、オンラインでイメージ発表し、SNSで動画などを投稿している。さぁチャンピオン・・・
9581PV
コメント(2)ルノーは2月12日に新車「ルノーR.S.19」を発表しました。 昨年のカラーリングをそのまま採用しています。このカラーリングはヘイローとのマッチングがすこぶるいいんですよね。カッコいい! ルノーR.S.19の画像 htt・・・
14246PV
コメント(4)2月11日22:30「トロロッソ・ホンダSTR14」が発表されました。 カラーリングはレッドブルコーライメージで継続となっています。トロロッソはやっぱこれだよね~! 主要な各メディアには画像が届けられていた・・・
20504PV
コメント(5)Firing up !! 長いようで短かったオフシーズンの終わりを告げる、「ファイアーアップ」の動画が揃いました。 エンジンメーカー4社による2019年のパワーユニット戦争が始まります。世界に優れたものをアピールする場で・・・
12185PV
コメント(7)ハースF1チームは、2月7日に新車「ハースVF-19」をオンラインで発表しました。 昨年に引き続きトップ発表です。2連覇おめでとうw タイトルスポンサーのリッチエナジーカラーになり、ブラックにゴールドの数年・・・
8640PV
コメント(4)今年もF1直下のカテゴリーに日本人はいます。2018年はF2に二人も参戦したにもかかわらず、まったくもって上位争いが出来ていない。タイヤの恩恵で牧野がモンツァのレース1で優勝した事ぐらいしか記憶にない。 2019年も世界・・・
5076PV
コメント(13)2019年のF1グランプリはホンダが復帰して5年目となる。そしてついにレッドブルという本当のトップチームとのコラボレーションがスタート。とりあえず小さな目標として優勝は当たり前、常に優勝争いできるようになることが、本年に・・・
12667PV
コメント(6)2011年より続くピレリによるF1ワンメイクタイヤは、2016年に使用するコンパウンドが3種類になり、供給ベースとなるコンパウンドが5種類に増加、2018年には7種類となって全て呼称が異なり色分けもされていた。 2019・・・
9419PV
F1-2019 新マシン発表スケジュール!トロロッソ2/11、レッドブル2/13、フェラーリ2/15 はコメントを受け付けていませんテストが始まるのは2月18日17:00からです、開幕戦が1週間早まったためテストも1週間早まっている。このため新マシンの実車発表はテスト初日にバルセロナでお披露目が多いと予想される。 現時点ではトロロッソがトップで2月1・・・
17520PV
コメント(5)2019年ホンダがとうとう予選においてある一部のラップのみパワーアップさせる「パーティーモード」を搭載するとの情報が舞い込んできた。レッドブルのマルコ氏が散々発言しているが、日本人ジャーナリストの米家さんもこの事に触れて・・・