レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが、プラクティス全セッションでトップタイム、ポールポジションへ向けて期待は深まるばかりです。 久しぶりの日本人ドライバー角田が何処まで行けるのか? 開幕戦の予選、チャンピオンシップを勝・・・
4300PV
コメント(8)レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが、プラクティス全セッションでトップタイム、ポールポジションへ向けて期待は深まるばかりです。 久しぶりの日本人ドライバー角田が何処まで行けるのか? 開幕戦の予選、チャンピオンシップを勝・・・
2946PV
コメント(3)2021年開幕戦バーレーンGPの土曜日、現地15時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温38℃⇒37℃、路面温度48℃⇒44℃となっている。 予選とは全く違う気温の中、各車予選想定アタックラップを行っている。 ・・・
3917PV
コメント(8)2021年開幕戦バーレーンGPの金曜日、現地18時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温28℃⇒28℃、路面温度33℃⇒31℃となっている。 ライコネンがクラッシュしてフロントウィングを破損している、レッドブル・・・
3234PV
F1-2021 開幕戦バーレーンGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2021年開幕戦バーレーンGPの金曜日、現地14時30分よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温34℃⇒36℃、路面温度47℃⇒45℃となっている。 今シーズンから金曜日プラクティスは60分が2回となる。90分の・・・
5042PV
コメント(8)マクラーレンMCL35Mは、ディフューザー内に配置されるストレーキの高さを、巧みな手法で回避、左右3枚づつしか許されないが中心に近い位置に4枚目を登場させた。 こういったデザインは事前にFIAに問い合わせており、レギュレ・・・
16216PV
コメント(2)2021年のF1開幕戦は、オーストラリアではなくバーレーンとなります。 2020年終盤に2戦、3日間のプレシーズンテストも行われ、最近ではとても馴染みのあるサーキットです。 砂漠に作られたため、風があると砂が入り込み滑り・・・
17356PV
コメント(15)エンジンに過給された空気を均一に送るパーツであるプレナムチャンバー、いつしか円筒状のものがエンジン上部に2つ接続されるようになった。 今年メルセデスが、ボディにバルジを作らなければならないほど横幅を広げています。 何故こ・・・
19927PV
コメント(71)ホンダブランドとして参戦する最終年である2021年、本来2022年より使用予定だった新骨格エンジンを1年前倒しで投入した。 3日間のプレシーズンテストが終了し、目立ったトラブルは発生していない。準備期間が短かったはずなの・・・
5274PV
コメント(12)プレシーズンテスト3日間が終了、今年はDAZNが配信してくれたので大満足なテストでした。 マシンの主要な骨格部分である、ノーズ・ギアボックス・モノコック・サスペンションなどが、2020年から引き継ぎのため全てを確認する必・・・
4593PV
コメント(37)2021年テスト3日目となった最終日、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムを記録して幕を下ろした。 残り90分となった時間帯、日は落ち路面温度は低下、30℃を切ったところで各チームは、開幕戦と同じ・・・