2022規定では、ホイールドラムにミニウィングとも言えるディフレクターがあります。 タイヤで発生する乱流を抑制するエアロパーツですが、これらを上手く活用する事がポイントになります。 フロントドラムに関しては・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(12 / 35ページ目)
【F1空力学】2022年フロアフェンスの自由度が高すぎた件!+異質なレッドブルRB18
12802PV
コメント(20)2022年の空力において最大の関心事であるトンネルフロアは、謎のベールに包まれたものでした。 2戦が終わり、クラッシュやトラブルによる緊急ピット作業にて、フロア底面のデザインが見えるようになってきました。 ・・・
2022年F1開幕戦を終えて!間違いフロントウィングとサイドポッドについて考察してみた。
7480PV
コメント(29)フェラーリの開幕優勝は凄かったですね。 ルクレールが予選・決勝を完全制覇しました。レッドブルもチャンピオンのフェルスタッペンが踏ん張りましたが一歩及ばず、燃料系トラブルでリタイアしてしまった。 コンストラク・・・
【レッドブルRB18】サイドポッドをアップデート!空気の流れを固定化・レーキセッティング
9923PV
コメント(41)2022年バーレーンテスト3日目、レッドブルがサイドポッドをアップデートしました。 サイドポッドをシェイプアップ、二つの形状を重ねたようなデザインになりました。 メルセデスの縦型サイドポッドに注目が集まる中・・・
【メルセデスW13】サイドポッド前のウィングは合法か?!レギュレーションを確認してみた。
7990PV
コメント(30)メルセデスW13のサイドポッドが驚異の進化を遂げた。 サイドポッド側面の上部を削って、ボディにぴったりと付けてしまったのです。 そのサイドポッド前には大きなウィングがあり、サイドインパクトストラクチャー(側・・・
メルセデスW13の大型アップデート!サイドポッドが極薄になっちゃった。
7422PV
コメント(24)2022年プレシーズンテスト・バーレーンの初日、メルセデスW13が大型アップデート! 噂通りに、サイドポッドがペラペラの極薄仕様になりました。 ツイッターにて画像を共有してくれる、海外ジャーナリストによるメ・・・
バルセロナテスト後の話題!最低重量・ポーパシング・マゼピン・ロシアGP・マグヌッセン!
6492PV
コメント(23)2022年F1プレシーズンテストは、バルセロナの3日間が終了。 この間に世界情勢が大きく動き、ロシアがウクライナへ侵攻した。 その煽りを受けたのはハースF1チーム。 メインスポンサーであるロシア企業のウラル・・・
【マシンデザイン】2022年プレシーズンテストで見えたボディ内部!
7468PV
コメント(35)2022年F1新規定マシンは、外観の空力パーツやボディ形状に多くの注目が集まる。 プレシーズンテストはまだ2日目が終えた段階ですが、面白い技術や新技術、新レギュレーションを理解する為に現状を少し把握してみましょう。 ボデ・・・
F1-2022 レッドブルRB18がテスト初日に登場!実車を観察してみよう。
9158PV
コメント(26)2022年新車の中でも注目を集めるレッドブル。 発表会はショーカーでカラーリングをお披露目、シェイクダウン時は画質の悪い動画や修正された画像を公表するにとどまっていた。 テスト初日となった2月23日、ジャー・・・
F1-2022 スクーデリア・アルファタウリが新車「AT03」を発表!+シェイクダウン実車画像
7595PV
コメント(33)2月14日、スクーデリア・アルファタウリは新車「AT03」を発表しました。 ドライバーは、ピエール・ガスリーと角田裕毅です。 テスト走行やプラクティス走行時間が増える2022年、2年目角田の飛躍に期待です。・・・