2022年よりRBPT(レッドブル・パワートレインズ)がレッドブルとアルファタウリにパワーユニットを供給している。 テクニカルパートナーとしてHRCが製造とサポートをする新体制となっています。 パワーユニッ・・・
6414PV
コメント(22)2022年よりRBPT(レッドブル・パワートレインズ)がレッドブルとアルファタウリにパワーユニットを供給している。 テクニカルパートナーとしてHRCが製造とサポートをする新体制となっています。 パワーユニッ・・・
4734PV
コメント(2)2022年3戦目オーストラリアGPでは、アルピーヌのアロンソが予選で素晴らしい速さを見せた。 マクラーレン2台も開幕からの不信を払うかのような速さを見せた。 両チーム共に同じようなアップデートをしている。 ・・・
4172PV
コメント(3)2022年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、フェラーリのルクレールがポールポジションから圧倒的な速さで優勝しました。 2位はペレス、3位はメルセデスで初表彰台となったラッセルでした。 オーストラリアGP決勝結果 順 N・・・
4400PV
コメント(41)3年ぶりの開催となったオーストラリアGP決勝です。 新しいレイアウトになったアルバートパークサーキットは、全開率が増加しています。 予選では、大きな差がついたルクレール対フェルスタッペン、レースでの好バトル・・・
4430PV
コメント(2)2022年F1第3戦オーストラリアGP予選は、フェラーリのルクレールが今季2度目のポールポジション。 フェルスタッペンが2番手、ペレスが3番手になっています。 現地16時から始まった予選は、赤旗中断などが絡み気温と路面温・・・
2801PV
コメント(7)コースレイアウトの変わったアルバートパークサーキットは、ダウンフォースバランスが難しくなっています。 ダウンフォースがなければセクター3を速く走れず、つけすぎればストレートが遅くなる。 FP3ではアルピーヌ・・・
2441PV
2022 F1第3戦オーストラリアGPプラクティス3[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2022年F1第3戦オーストラリアグランプリ、土曜日のプラクティス3は現地13時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温24℃⇒24℃、路面温度32℃⇒31℃となっています。 金曜日のPU新規投入は、アロ・・・
9813PV
コメント(16)2022規定F1は、多種多様なマシンデザインを生み出し、大変楽しい始まりです。 良いマシン、悪いマシン、比較していくと段々と必要な空力ソリューションが見えてきます。 トンネルフロアは強力な負圧を発生、その強・・・
3038PV
コメント(8)2022年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス2は現地16時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温21℃⇒21℃、路面温度31℃⇒28℃となっています。 ベッテルは、エンジン交換の為・・・
2164PV
コメント(1)2022年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス1は現地13時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温20℃⇒211℃、路面温度37℃⇒38℃となっています。 新しい路面の走り出しは、コ・・・