フランスGPは2008年マニクールで行われて以来の復活となる。ポール・リカールでの開催は1990年までさかのぼる。1988~1990年はプロストが3連覇しているサーキット。 2002年にあのヘルマン・ティルケによってテス・・・
F1-2018 フランスGPが10年ぶりに復活!ポール・リカールって?
5636PV
F1-2018 フランスGPが10年ぶりに復活!ポール・リカールって? はコメントを受け付けていません
5636PV
F1-2018 フランスGPが10年ぶりに復活!ポール・リカールって? はコメントを受け付けていませんフランスGPは2008年マニクールで行われて以来の復活となる。ポール・リカールでの開催は1990年までさかのぼる。1988~1990年はプロストが3連覇しているサーキット。 2002年にあのヘルマン・ティルケによってテス・・・
5287PV
2018年F1チーム・ドライバー・パワーユニット状況④:シロトキンほぼ当確! はコメントを受け付けていません2018年のF1シートは残すところウィリアムズの1席のみとなっているが、ロバート・クビサは落選して 「セルゲイ・シロトキン」がほぼ当確になったとBBCが伝えている。 ダニール・クビアトがいなくなり、なんとしてもF1ドライ・・・
26550PV
コメント(4)2017年最終戦時点での各メーカーのエンジン(PU)パワーの差がほぼ明確になりました。これにより2018年におけるパワー差も予測がつきやすくなると思います。 2017年F1エンジン(パワーユニット)の馬力!ホンダ881馬・・・
11754PV
コメント(2)これまで大きく体制が変わるチームとトップチームの注目ポイントをまとめてみましたが、今回はパワーユニット、マシンデザイン、レギュレーションについてのポイントとなります。 パワーユニット(エンジン)関連 年間使用基数の変更 ・・・
64660PV
コメント(15)パワーユニットの馬力数値がいよいよ明確になりつつあります。シーズン中だとあそことは20kwの差だ、などの情報しかおりてこないので、パワー差の分析しか出来なかったのですが、ドイツのまぁまぁ信頼できるサイトに推測値が書かれて・・・
8211PV
2018年「Formula 1 」の注目すべきポイントをまとめます!Part.2 はコメントを受け付けていません最新F1ニュースってハミルトンのインスタ炎上削除、ライコネンがインスタ始める、だからどうした的なものばかりですよね、オフシーズンだから仕方ないですけど。 F1はチーム力差がありすぎてスポーツとはいえないって誰かが言ってま・・・
17405PV
コメント(4)新年明けましておめでとうございます。2018年シーズンがいよいよ近づいてまいりました。マクラーレンと離別しトロロッソと提携したホンダ、HALOの導入、チームごとの体制変化など、色々と注目すべき点が多い今年のF1界。 私自・・・
12555PV
コメント(3)最近のレッドブルは、ホンダに対するプレッシャー的な発言が多い。ホンダは思ったより早く結果を出す、我々はホンダを信じている、彼らの設備には心底感動した、ガスリーは毎戦ポイント争いできる事を期待している、などなど。 今このタ・・・
9511PV
コメント(2)2017年のF1空力性能向上改革は、私的には大成功だったと思っています。特に見た目がワイドになり視覚的な意味でマシンはカッコよくなりました。 しかしながら弊害で前走するマシンからのタービュランス(乱気流)の影響が大きく、・・・
25827PV
コメント(2)F1ホンダパワーユニットの外観がわかる画像、序盤に問題となったオイルタンクの形状、コンプレッサーの位置、振動の問題などを解説した面白い海外記事を発見したので思いっきり引用していきます。 http://www.f1i.fr・・・