2016年以来のドイツGPが始まります。来週はハンガリーGPでその後最後のインシーズンテスト2日間を終えてF1は夏休みとなっていきます。テストを有効に使うためにも既に用意されていないと間に合わないでしょう。 ホッケンハイ・・・
5510PV
コメント(10)2016年以来のドイツGPが始まります。来週はハンガリーGPでその後最後のインシーズンテスト2日間を終えてF1は夏休みとなっていきます。テストを有効に使うためにも既に用意されていないと間に合わないでしょう。 ホッケンハイ・・・
6014PV
コメント(8)なんなんだこのタイトルは!!って方へ 7月19日はKONDO RACING監督である近藤真彦さんの誕生日(54歳)なんです。なぜこんな事を知っているのかと言うと私の誕生日が一緒なんですね、それでなんとなく思い入れがある訳・・・
5198PV
コメント(4)史上初の3連戦は色々と大変でしたね。ありすぎて興味が失われそうになるくらいでした。トロロッソは信頼性面でかなりくたびれていました。私の頭の中もかなりくたびれています(笑) 2年ぶりのホッケンハイムは、新車両規定で走るのは・・・
5215PV
コメント(12)イギリスGPではメルセデスのボッタスが早くも規定上限に達するICE,TC,MGU-H,MGU-Kを投入している。オーストリアで問題になった燃圧ポンプ問題は既に解決されている。同時に油圧や水圧問題も解決されたとみていいだろ・・・
3933PV
マシンデザイン:イギリスGPでのフェラーリのエアロアップデートなど はコメントを受け付けていませんイギリスGPではストレート区間でメルセデスを上回ったフェラーリ、ハミルトンとライコネンの接触による棚ぼた勝利ではない。ベッテル&フェラーリの実力によるものだ。 メルセデスはストレートスピードを削りコーナーにアジャストしハ・・・
5217PV
コメント(9)ヒュルケンベルグが1歩先に出る3勝目をマークしたイギリスGP。 元々地味~な職人って感じな彼ですが、1周目でフロントローのハース2台が潰しあってポジションを落としたところでトップに立つと、レースでも地味~な展開で後続を抑・・・
5053PV
コメント(12)トロロッソホンダにとっては、カナダから続く苦難のパワーサーキット4連戦が終了。最後のイギリス・シルバーストンはフルスロットル高速コーナーのオンパレードによって、パワーもダウンフォースも誤魔化しが効かない。 マクラーレンホ・・・
4871PV
コメント(3)2018年イギリスGPはベッテルが2番グリッドからスタートを決め逆転優勝した、ハミルトンはスタート直後に最後尾まで落ちるが追い上げて2位となり連勝は4でストップしている。 決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテスト・・・
5265PV
コメント(18)イギリスGP予選ではハミルトンとベッテルが僅かの差、ライコネンとボッタス続く。3列目レッドブルはパワー不足を露呈し手も足も出ない。 トロロッソホンダはハートレーがFP3でクラッシュしておりICE,MGU-Kの新ユニットを・・・
3050PV
イギリスGP予選:ハミルトンとベッテルのタイム差0.044秒を分析する! はコメントを受け付けていませんイギリス・シルバーストンサーキットで行われた予選はたったの0.044秒差でハミルトンがポールポジションを獲得した。それは奇しくも彼のカーナンバー44だった。 息が詰まるほどの接戦にテレビ画面に釘付けになりました。 201・・・