2019年第14戦イタリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は曇り、気温19℃⇒20℃、路面温度26℃⇒23℃となっている。ドライ路面で始まり、雨足が強くなり、その後またドライ路面へ、終始細かい・・・
3698PV
コメント(11)2019年第14戦イタリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は曇り、気温19℃⇒20℃、路面温度26℃⇒23℃となっている。ドライ路面で始まり、雨足が強くなり、その後またドライ路面へ、終始細かい・・・
1998PV
F1-2019 第14戦イタリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第14戦イタリアGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は雨、気温16℃⇒18℃、路面温度19℃⇒23℃となっている。 雨量が多かった前半にライコネンとぺレスがコースアウトしてクラッシュ2回・・・
4694PV
コメント(12)エンジンの悲鳴が聞こえるイタリア・モンツァ決戦が始まります。地元フェラーリは今年こそ優勝したいはず、ソフトが一段階柔らかいタイヤ選択となっているため、スパほどタイヤとのマッチング不安はないはず。ただ決勝レースにおいての摩・・・
7609PV
コメント(20)夏休みが終わった後半戦のスタート、ベルギーGPではメルセデスがフェーズ3、ホンダがスペック4、ルノーがスペックC、フェラーリがスペック3を投入した。 各メーカー色々な思惑のある投入方法をしてきたが、メルセデスだけは全台に・・・
4541PV
コメント(28)ベルギーGPは予選5位フェルスタッペン、決勝5位アルボンがホンダ勢最高位となっています。 高速サーキット、もっとも全開距離の多いスパは、ホンダPUやドラッグの多いレッドブルにとっては辛い状況でした。フェルスタッペンは1周・・・
6086PV
コメント(19)2019年ベルギーGP決勝は、ポールポジションからスタートしたルクレールがF1初優勝を飾った。ハミルトンが僅差の2位、ボッタスが3位、レッドブル初戦となったアルボンは後方から追い上げ5位となっています。 ベルギーGP決勝・・・
4832PV
コメント(16)予選はフェラーリが1,2グリッドを確保、マシン本来がもつドラッグが少ない事でスパでは無類の強さを発揮している。メルセデスやレッドブルがいかにウィングを寝かせようと埋められるものでは無い。 しかし決勝は燃料110kgとタイ・・・
6295PV
コメント(4)2019年第13戦ベルギーGP予選は、ルクレールが今季3度目のポールポジション。2番手ベッテルとなりフェラーリがフロントロー独占となった。メルセデスが2列目を確保し、レッドブル・ホンダはフェルスタッペンが5番手です。 ベ・・・
6342PV
コメント(17)金曜日からフェラーリが圧倒的に速い!唯一対抗できそうなメルセデスもマシン全体のドラッグが多くて一発タイムはどうにもならない感じが見受けられる。 焦りなのかハミルトンはP3でクラッシュしてしまう、レッドブルは予想以上に苦労・・・
1PV
コメント(1)2019年第13戦ベルギーGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温26℃⇒28℃、路面温度34℃⇒38℃となっている。 残り30分で名手ハミルトンがターン12でコースアウト、タイヤバリアに・・・