2019年のメキシコGPのホンダ勢は、予選1位(+3グリッド降格)フェルスタッペン、決勝5位アルボンが最高位の結果となった。 前評判通り空気の薄いメキシコで最速タイムを叩き出したレッドブル・ホンダのフェルスタッペン、しか・・・
3700PV
コメント(10)2019年のメキシコGPのホンダ勢は、予選1位(+3グリッド降格)フェルスタッペン、決勝5位アルボンが最高位の結果となった。 前評判通り空気の薄いメキシコで最速タイムを叩き出したレッドブル・ホンダのフェルスタッペン、しか・・・
4109PV
コメント(8)2019年メキシコGP決勝は、3番手スタートのハミルトンが見事な1ストップ戦略で優勝した。2位ベッテル、3位ボッタスとなり1ストップ戦略でトラックポジションを重視したドライバーが表彰台を独占している。 序盤最後尾まで下が・・・
5097PV
コメント(20)予選でポールポジションのフェルスタッペンは3グリッド降格で4番手スタート、フェラーリが最前列からスタート直後の長いストレートを制するのか! 雨がまた降った路面はラバーが洗い流されタイヤが早く傷む、タイヤ戦略はどうなるか?・・・
1PV
コメント(1)2019年メキシコGP予選は、レッドブルホンダのフェルスタッペンがポールポジション、レッドブルは2年連続の結果。2番手ルクレール、3番手ベッテル、4番手ハミルトンとなった。 フェルスタッペンは最終コーナーのイエローフラッ・・・
1PV
コメント(18)標高2.200m以上にあるエルマノス・ロドリゲスで行われるメキシコGP、ダウンフォース、ブレーキ、冷却、タイヤなど色々と耐久性が問われる場所です。 予選に合わせこめばタイムアップは容易だが、決勝レースに向けてセッティング・・・
2892PV
コメント(1)2019年第18戦メキシコGPの土曜日、現地10時よりプラクティス3は開始された。天候は曇り、気温16℃⇒17℃、路面温度21℃⇒22℃となっている。 路面が濡れている状態で始まったためインターでの走行が続いたが、残り1・・・
2421PV
コメント(1)2019年第18戦メキシコGPの金曜日、現地14時よりプラクティス2は開始された。天候は曇り、気温21℃⇒21℃、路面温度36℃⇒32℃となっている。 アルボンが早々にクラッシュしてしまう。ソフトのデグラデーションは酷く・・・
1PV
F1-2019 第18戦メキシコGPプラクティス① タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第18戦メキシコGPの金曜日、現地10時よりプラクティス1は開始された。天候は曇り、気温16℃⇒18℃、路面温度21℃⇒24℃となっている。 路面は若干濡れている状態で始まった、20分経過後にはドライコンディシ・・・
6629PV
コメント(16)メキシコは今年アメリカの前に開催日を移動しました。2017年と2018年はフェルスタッペンが優勝しているレッドブルと相性が良いサーキットです。 空気が薄いことで、パワー差は抑えられ、純粋に最大ダウンフォース発生マシンが強・・・
6178PV
コメント(19)FORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX QUALIFYING (13 October 2019) Suzuka International Racing Course Sebastian Vettel・・・