F1バーレーンGPでのトロロッソホンダ・ガスリー躍進は凄かったですね。興奮冷めやぬって感じなんですが、いつまでも余韻に浸っている訳にもいきません。まだ戦いは始まったばかりですから。 ここまで速く走れた理由の一つにエアロア・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(28 / 35ページ目)
マシンデザイン:バーレーンの木曜日に見えたメルセデスの廃熱処理!
7366PV
コメント(3)オーストラリアで冷却問題に直面してしまったメルセデス。 バーレーンのFPは暑い時間帯、予選・決勝は日暮れから行われるがそれでも気温はオーストラリアを超える。 今年からシャークフィン内蔵チムニーダクトを失っていたメルセデス・・・
マシンデザイン:薄型サイドポンツーンの内部に迫る!空力と冷却系の進化
21765PV
コメント(2)2018年の空力トレンドである薄型サイドポンツーンですが、それを実現するために各チームの開発努力は留まる事を知らない。 パワーユニット導入からボディカウル内部は訳がわからないほど複雑化していて、F1専門ジャーナリストでも・・・
マシンデザイン:2018年開幕戦オーストラリアのアップデートなどを確認!
12768PV
コメント(3)開幕戦終わりましたね。トロロッソホンダは結果的には期待を裏切る形にはなりました。 一言で言えば「残念」、もう一言付け足せば「これから」 今現在トロロッソは生みの苦しみを味わっている最中です。ホンダエンジン自体のトラブルは・・・
F1技術分析:フロントウィングの幅やデザインの変化に注目してみる!
24794PV
コメント(2)近年のF1マシンは空力学分野が大きく発達し、ダウンフォースを多く発生して、尚且つ空気抵抗を少なくすることを目標に各チームは年間何十億もの資金を投入して研究開発している。 特に見た目上の変化の多いフロントウィングは、複雑に・・・
F1-2018 全チームのマシン画像並べて比較!レッドブルのサイドポンツーン薄すぎ!
35741PV
コメント(8)プレシーズンテストも終わり開幕までは、各メディアサイトの分析記事が多くなっていますね。 メルセデスのレースシミュレーションペースが異様に速いとか、4位争いはルノー、ハース、マクラーレンそしてトロロッソホンダになるなど。 ・・・
フェラーリ:ディフューザーのウィンドトンネル詳細画像!
9389PV
コメント(4)フェラーリの新マシンSF71Hは注目度が高い。テストが終わってジャーナリストの方々が画像解析から答えを導きだそうと頑張っておられます。 F1公式サイトでも取り上げられたディフューザー上面の中心にあるウィンドトンネル。イラ・・・
フェラーリSF71H:ホイールベースは昨年+12.8cmと判明!やりすぎじゃないのか?
11947PV
コメント(4)2018年型フェラーリSF71Hはホイールベースを延長したと情報があったが、この度F1公式サイトにて分析結果が公表されました。 その差なんと+12.8cmにもなっています。 私の予想を遥かに超えるこの数値に、口あんぐりで・・・
フェラーリ:2018年も攻めのマシン開発!変わったエアロパーツの数々
8922PV
フェラーリ:2018年も攻めのマシン開発!変わったエアロパーツの数々 はコメントを受け付けていませんフェラーリはF1の華!フェラーリが速くなければ面白くないって方は多いと思います。 私は速くてすぐに煙吐く方のフェラーリ結構好きでした(アレジ頭かかえる~みたいな)悲劇なんだけど、そういうドラマも良かったなぁっと、ちょっと・・・
ルノー:エキゾースト排気利用を追求!オイル燃焼の監視強化をFIAに進言!
6397PV
コメント(3)ルノーは禁止されたモンキーシートに変わる、排気利用における新たなアイデアを新マシンR.S.18のデザインに取り入れている。 エキゾーストの角度を規定いっぱいまで上方に傾け、リアウィングの効率化を図るのが狙いらしい。 ルノ・・・