恒例の木曜日に見えたアップデートシリーズ、開幕から2週間たったバーレーンですが各チームは細かい修正を投入しております。 アルバートパークという特殊な公園コースから、パーマネントコースに舞台を移します。各チームの戦力バラン・・・
マシンデザイン:バーレーンの木曜日に見えたアップデートなど!
4716PV
マシンデザイン:バーレーンの木曜日に見えたアップデートなど! はコメントを受け付けていません4716PV
マシンデザイン:バーレーンの木曜日に見えたアップデートなど! はコメントを受け付けていません恒例の木曜日に見えたアップデートシリーズ、開幕から2週間たったバーレーンですが各チームは細かい修正を投入しております。 アルバートパークという特殊な公園コースから、パーマネントコースに舞台を移します。各チームの戦力バラン・・・
10018PV
コメント(11)2019年のホイールベースとレーキ角、各チームの数値が画像解析から明らかになったようです。2017年より一気に増加したホイールベース、Tトレイの長さが短くなった事によりレーキ角度は増加傾向にある。 今年より新空力レギュレ・・・
18038PV
コメント(14)2019年の新たなレギュレーション、ウィングの拡大とアウトウォッシュを発生させるフロントウィングのカスケード禁止の影響を知る。 海外のサイト「F1テクニカル」に興味深い記事があったので引用させてもらいます。 How th・・・
6141PV
コメント(17)メルセデスが驚愕のスピードで開幕戦を制した。日本人としてはレッドブルホンダ、トロロッソホンダが共に活躍して嬉しい反面、F1ファンとしてこの状況に心配です。 ここ数年やっとフェラーリが詰めてきて、今年はどっちが勝つかわから・・・
8532PV
コメント(4)開幕戦オーストラリアGPの木曜日、パドックで撮られた最新のマシンデザインに注目してみよう。 今回取り上げるのは「バージーボード」です。 なぜか?それは2017年の自由化から、各チームがもっともデザインを変えてくる場所であ・・・
16735PV
コメント(5)2019年は新たなテクニカル(技術)レギュレーションが施行されました。(2020年まで) 2017年にマシン全幅が2,000mmになり幅広で迫力あるマシンとなったが、2019年はさらにウィングの幅を広げる事になった。 テ・・・
5557PV
レーシングポイントの2019年バージョン「RP19」やっと現る! はコメントを受け付けていません2月18日プレシーズンテスト初日、やっとレーシングポイントの2019年パッケージが現れた。 新タイトルスポンサー「SportPesa」の青色が追加され、ピンク・白・青のコンビネーション配色になった。 発表会・・・
12025PV
コメント(4)トップ3チームのマシンがとりあえず出揃った訳ですけど、ディティールを再度確認してみたら3チームの方向性が明らかに違う事がわかりました。 F1iでは画像比較がされています。ちょっと引用させてもらいトップ3チームの違いを確認・・・
8305PV
コメント(5)まだ正式な発表ではなくシェイクダウンにてキャッチされたアルファロメオの新車には異様なフロントウィング搭載した姿がとらえられている。 カラーリングなど正式なものは、2月18日テスト初日の現地8時(日本時間16時)ぐらいだと・・・
8592PV
F1-2019 ウィリアムズが新車EW42を発表!レンダリング画像をやっと公開 はコメントを受け付けていませんウィリアムズは、2月16日に新車「ウィリアムズFW42」を発表しました。 発表会はすでに行われていましたが、実車無し、レンダリング画像すら無しでしたが、ようやく公開された。 ウィリアムズ FW42の画像 h・・・