F1界自体が来年への動きを活性化させる中で、一つ問題点としてパワーユニットのエレメント使用制限がありますが現状の4基規制から3基へ変更となるのですが私自身勘違いしていた点がありました。 MGU-K、ES(エネルギーストア・・・
14487PV
コメント(5)F1界自体が来年への動きを活性化させる中で、一つ問題点としてパワーユニットのエレメント使用制限がありますが現状の4基規制から3基へ変更となるのですが私自身勘違いしていた点がありました。 MGU-K、ES(エネルギーストア・・・
35673PV
コメント(7)2018年ホンダのパートナーなるトロロッソの現状を同じルノーエンジンであるレッドブルと比較してみます。 ホンダと組む2018年の位置がある程度イメージできると思ったのですが、今年は差がありすぎて愕然としました。 とりあえ・・・
3837PV
F1-2017パワーユニットエレメント使用状況(14戦終了後) はコメントを受け付けていませんシンガポールでは前戦イタリアでのペナラッシュがあったためPU関連はものすごく静かでした。 ホンダは違った意味で騒がしかったですね。あんな記者会見でもF1現場にいる責任者の長谷川さんが発表できず、わざわざ役員が来て発表です・・・
9033PV
コメント(3)シンガポールGP予選では予想通り2台とも好走しており8,9位を確保しました。 決勝ではアロンソが好スタートを決めたがクラッシュに巻き込まれ左リアタイヤ前のフロアやボディを大きく破損し諦めず走行を続けましたが結局リタイア。・・・
10528PV
コメント(5)スタート直後の多重クラッシュでベッテル、フェルスタッペン、ライコネンがリタイアとなってしまった。ハミルトンとリカルドの一騎打ちとなりましたがトップにたったハミルトンは完全にレースをコントロールして優勝しました。決勝での各・・・
6485PV
コメント(2)予選ではベッテルが圧倒的タイムでポール、レッドブル2台がつづいています。ライコネンはアタックラップにてミスがあり4位、メルセデスは5,6位に低迷しています。メルセデスの低速域におけるダウンフォースは安定せず不足しているよ・・・
5986PV
2018年F1チーム・ドライバー・パワーユニット状況② はコメントを受け付けていませんシンガポールGP前にメルセデスがボッタスとの1年の契約延長を発表。そしてホンダがマクラーレンからトロロッソへのパートーナーシップ変更(3年契約)を発表するなど大きな動きがありました。マクラーレンはルノーと3年契約していま・・・
8487PV
コメント(3)気温も暑いけどアタックラップも熱い戦いだったシンガポールの予選。下馬評通りフェラーリが速いと思いきやレッドブルが各セッションで安定して速かった。中々決まらないフェラーリの車を最終的にはベッテルが飼い慣らし超絶ポールタイム・・・
7564PV
コメント(2)最後のフリー走行でも調子の上がらないフェラーリが心配でしたが、見事にベッテルがポールポジションを獲得。続いてレッドブルのフェルスタッペン、リカルドとなっています。 マクラーレンホンダは8,9番手を確保しています。 シンガ・・・
3612PV
F1-2017第14戦シンガポールGPフリー走行③結果&データ はコメントを受け付けていません何が起こったのかマクラーレンホンダがこんな上位タイムで上にいるなんて、来季からの提携解消効果なのか? そしてフェラーリが全然調子が上がらないのも不思議現象です。予選の気温と路面温度になったらかわるんでしょうか。まったくよ・・・