フリー走行2回目は晴れて気温30℃、路面温度40℃ぐらいの中で行われています。フリー走行①が雨で走り込みが出来なかったので各チームのプログラムは忙しくなっています。 FP2は21分ほど残してグロージャンが排水溝でタイヤを・・・
6011PV
コメント(2)フリー走行2回目は晴れて気温30℃、路面温度40℃ぐらいの中で行われています。フリー走行①が雨で走り込みが出来なかったので各チームのプログラムは忙しくなっています。 FP2は21分ほど残してグロージャンが排水溝でタイヤを・・・
2839PV
F1-2017第15戦マレーシアGPフリー走行①結果&データ はコメントを受け付けていませんマレーシアの最初のセッションは雨となってしまいました。後半に雨がやみましたがタイヤはウェットとインターでの走行にとどまりました。 マレーシアGPフリー走行①結果 ベストタイム、ベストセクタータイムなど ベストセクタースピ・・・
8249PV
コメント(2)シンガポールでのメルセデスの失速ひいてはモナコやハンガリーでも遅かった。私自身最大ダウンフォースが足りない事とホイールベースが長い事が大きめの原因だと考えていたが、ある掲示板に素晴らしい回答があったので引用します。これは・・・
7322PV
コメント(2)マクラーレンとホンダの今期限りでパートナーシップ終了が発表されたシンガポールでは、低速サーキットであったためバンドーンが7位入賞しています。やっと結果が出始めたマクラーレンホンダ長い長いトンネルでした。 この2週間でマク・・・
13837PV
コメント(4)2018年のF1カレンダーですが、いまだに中国GPが確定になっていませんが近々発表されるそうです。契約期間の話し合いがまだ決着していないみたいですね。 ※2017.12.6時点では確定しております。 上海のあの「上」の字・・・
10831PV
コメント(6)マレーシアは気温30℃以上、路面温度50℃にもなる暑さが特徴のグランプリ。昨年はトップ快走中のハミルトンにまさかのエンジンブローが発生している。 タイヤのオーバーヒート問題がメルセデスにまた起こる可能性が少なからずありま・・・
7373PV
コメント(3)9月24日に行われたスーパーフォーミュラ第6戦SUGOでガスリーが2位に入った。ここのところ2連勝していて調子を上げてきたガスリーは予選でもホンダ勢トップの3位でした。 しかもQ3(8台中)進出ホンダ勢は、彼のみとなって・・・
14447PV
コメント(5)F1界自体が来年への動きを活性化させる中で、一つ問題点としてパワーユニットのエレメント使用制限がありますが現状の4基規制から3基へ変更となるのですが私自身勘違いしていた点がありました。 MGU-K、ES(エネルギーストア・・・
35614PV
コメント(7)2018年ホンダのパートナーなるトロロッソの現状を同じルノーエンジンであるレッドブルと比較してみます。 ホンダと組む2018年の位置がある程度イメージできると思ったのですが、今年は差がありすぎて愕然としました。 とりあえ・・・
3798PV
F1-2017パワーユニットエレメント使用状況(14戦終了後) はコメントを受け付けていませんシンガポールでは前戦イタリアでのペナラッシュがあったためPU関連はものすごく静かでした。 ホンダは違った意味で騒がしかったですね。あんな記者会見でもF1現場にいる責任者の長谷川さんが発表できず、わざわざ役員が来て発表です・・・