レッドブル・ホンダが今足りないものは、どのあたりにあるのか?メルセデスとの差は?そんな部分を紐解いていこうと思います。 今回の舞台はアルバートパークのターン1,2に注目、最高速度からブレーキング、ターン3への加速。ターン・・・
6693PV
コメント(8)レッドブル・ホンダが今足りないものは、どのあたりにあるのか?メルセデスとの差は?そんな部分を紐解いていこうと思います。 今回の舞台はアルバートパークのターン1,2に注目、最高速度からブレーキング、ターン3への加速。ターン・・・
5953PV
コメント(17)メルセデスが驚愕のスピードで開幕戦を制した。日本人としてはレッドブルホンダ、トロロッソホンダが共に活躍して嬉しい反面、F1ファンとしてこの状況に心配です。 ここ数年やっとフェラーリが詰めてきて、今年はどっちが勝つかわから・・・
4154PV
コメント(4)今年も「F1 Honda TopGap」にお付き合い下さい。 5年目にして優勝を狙えるチーム、そしてホンダのパワーが順調に上がって、本当の意味で追いつきつつある2019年。 やっと本当のトップギャップが始ま・・・
4930PV
コメント(14)とうとう始まったF1と言う名のお金の無駄遣いレース・・・いやいやいや、スピードに魅せられ、それを追求する事で世界一を決めるロマン溢れるレースです。 開幕の地オーストラリアのアルバートパークサーキットでは、意外な事が次々と・・・
9393PV
コメント(18)2019年開幕戦は2番グリッドから良いスタートで、トップに立ったボッタスが逃げ切り優勝。ハミルトンが2位に入りメルセデスの1,2フィニッシュ、そしてボッタスが新規則ファーステストタイムポイントを獲得した。 ホンダは復帰後・・・
7483PV
コメント(16)昨日行われた予選ではメルセデス2台が圧倒的なスピードを披露した。決勝は燃費など予選とは違った側面の戦いが行われる。フェラーリやレッドブルはどこまで迫れるのか? ラバーグリップによるタイムの上昇を掴み切れなかったレッドブル・・・
8699PV
コメント(7)2019年F1開幕戦オーストラリアGPはハミルトンがポールポジション、ボッタスも2番手に入りチャンピオンチームのフロントロー独占となっている。ベッテル3番手、フェルスタッペンは4番手となりホンダとしては復帰後実力で手に入・・・
5539PV
コメント(8)金曜日からメルセデスのハミルトンの優位な状況が続いています。P1からP3まですべてでトップタイムを記録して、ライバルたちにその力を堅持するかのように振舞っている。 予選レポート 天候は曇り、気温23℃、路面温度40℃で予・・・
3092PV
コメント(3)開幕戦オーストラリアGPのプラクティス3は気温22℃、路面温度44℃からスタートしました。 昨日のP1.2で満足いく走行ができていたのか、各車あまり積極的には走行しなかった。終盤での予選想定アタックでは、ハミルトンがトッ・・・
3956PV
コメント(7)2019年開幕戦オーストラリアGPの金曜日、午後にプラクティス2が行なわれ、気温22⇒22℃、路面温度45⇒39℃と変化している。 タイムはメルセデスが1,2体制、その後ろのレッドブル勢は約0.8秒遅れとなっている。ハミ・・・