2020年F1第11戦アイフェルGP決勝は、気温10℃という低温の中行われ、ハミルトンが通算91勝目となる勝利をあげ、M.シューマッハの最多勝利数記録に並んだ。 2位にはフェルスタッペン、3位にはルノーのリカルドが、久し・・・
3761PV
コメント(1)2020年F1第11戦アイフェルGP決勝は、気温10℃という低温の中行われ、ハミルトンが通算91勝目となる勝利をあげ、M.シューマッハの最多勝利数記録に並んだ。 2位にはフェルスタッペン、3位にはルノーのリカルドが、久し・・・
4152PV
コメント(6)寒い寒い、ニュルブルクリンクでのアイフェルGP決勝となりました。 雨の心配は無さそうな天気予報ですが、太陽の光は差し込まず路面温度は低いままでしょう。タイヤが発熱しない事で表面を壊すグレイニングとの闘いとなりそうです。 ・・・
3760PV
コメント(1)2020年F1第11戦アイフェルGP予選は、メルセデスのボッタス、ハミルトンがフロントローを独占、フェルスタッペンが3番手になりました。フェラーリが復調しルクレールは4番手グリッドを獲得。 中団グループでは、ルノーが一歩・・・
3191PV
コメント(9)ニュルブルクリンクで久しぶりの開催となっているF1、金曜日は雨と霧で全セッションキャンセルとなり、FP3では全ドライバーが忙しく周回を重ねていた。 メルセデス2台は順当に1,2タイムを記録しているが、トラフィックなどで他・・・
3398PV
コメント(1)2020年F1第11戦アイフェルGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温8℃⇒℃、路面温度13℃⇒℃となっている。 金曜日のプラクティスセッションは、霧が濃くドクターヘリが離陸できないため・・・
7389PV
コメント(22)2014年から導入されている現行エンジン(パワーユニット)は、コロナウィルスによる世界的な経済衰退に伴い2020年の開発は一部を除いて許されていない。 2026年新エンジンルール導入に伴い、現行エンジンは段階的な開発制限・・・
8992PV
コメント(2)2020年ドイツ開催は、アイフェルGPとして2013年以来7年ぶりのニュルブルクリンク開催となります。 過去にドイツGPはホッケンハイムとニュルブルクリンクで隔年開催の予定だったが、ニュルブルクリンクが経営・・・
9569PV
コメント(14)ホンダの2021年末F1撤退発表と合わせるように、アメリカのインディカーでは、ホンダとシボレーが契約を延長しエンジン供給を続ける事が発表されました。 アメリカホンダは、F1参戦している日本のホンダとは違い別法人である事か・・・
4769PV
コメント(14)2021年をもってホンダが撤退、ファンからは怒号が飛び交う事態となっている。撤退撤回なんてことは絶対にないし、ホンダとしての名前でF1に残る事もないでしょう。 心配なのが、残されたパートナーであるレッドブルとアルファタウ・・・
10101PV
コメント(82)F1ファン衝撃のニュース Hondaは、このたび、2021年シーズンをもって、FIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了することを決定しました。 引用元:http・・・