プレシーズンテストは、バーレーン1日目が終わりました。
メルセデスの大型アップデートに注目が集まった初日です。
各チームは直ぐにエアロレイクやフロービズを使った空力チェックが行っていました。
午前、午後共に終盤にアタックラップが多かった。
プレシーズンテスト・バーレーン1日目午前結果
順 | ドライバー | チーム | タイム | Gap | Laps | Tyre | Day |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | C.ルクレール | フェラーリ | 1:34.531 | 64 | C3 | 4 | |
2 | A.アルボン | ウィリアムズ | 1:35.070 | 0.539 | 53 | C4 | 4 |
3 | S.ベッテル | アストンマーチン | 1:35.706 | 1.175 | 38 | C3 | 4 |
4 | S.ペレス | レッドブル | 1:35.977 | 1.446 | 70 | C2 | 4 |
5 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 1:36.365 | 1.834 | 62 | C3 | 4 |
6 | E.オコン | アルピーヌ | 1:36.768 | 2.237 | 42 | C2 | 4 |
7 | G.ジョウ | アルファロメオ | 1:37.164 | 2.633 | 54 | C3 | 4 |
8 | L.ノリス | マクラーレン | 1:37.580 | 3.049 | 21 | C2 | 4 |
9 | P.ガスリー | アルファタウリ | 1:37.888 | 3.357 | 44 | C2 | 4 |
午前中の出来事
ハースがレースドライバーにマグヌッセンを起用、カラーリングを大きく変更しました。
輸送が遅れ、午前中の走行をやめています。
初めてオンボード映像を見ましたが、イナーターを失った事による振動がすさまじいです。
バンプで簡単に跳ねる、ストレートでもドライバーのヘルメットが揺れまくっていました。
フェラーリがバルセロナで見せた調子の良さをここでも発揮、ルクレールが安定してタイムを刻んでいます。
始まってすぐにトップタイムを記録、その後も更新を続けて午前トップを守りました。
新メルセデスはセッティングに苦労しています。
ストレートではポーパシングが激しく出ていた場面もありました。
空力攻めすぎた?!
リカルドが体調不良で急遽ノリスが走行していました。
プレシーズンテスト・バーレーン1日目総合結果
順 | ドライバー | チーム | タイム | Gap | Laps | Tyre | Day |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | P.ガスリー | アルファタウリ | 1:33.902 | 102 | C5 | 4 | |
2 | C.サインツ | フェラーリ | 1:34.359 | 0.457 | 52 | C3 | 4 |
3 | C.ルクレール | フェラーリ | 1:34.531 | 0.629 | 64 | C3 | 4 |
4 | L.ストロール | アストンマーチン | 1:34.736 | 0.834 | 50 | C5 | 4 |
5 | A.アルボン | ウィリアムズ | 1:35.070 | 1.168 | 104 | C4 | 4 |
6 | L.ノリス | マクラーレン | 1:35.356 | 1.454 | 49 | C2 | 4 |
7 | V.ボッタス | アルファロメオ | 1:35.495 | 1.593 | 66 | C3 | 4 |
8 | S.ベッテル | アストンマーチン | 1:35.706 | 1.804 | 39 | C3 | 4 |
9 | G.ラッセル | メルセデスAMG | 1:35.941 | 2.039 | 59 | C3 | 4 |
10 | S.ペレス | レッドブル | 1:35.977 | 2.075 | 137 | C3 | 4 |
11 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 1:36.365 | 2.463 | 62 | C3 | 4 |
12 | F.アロンソ | アルピーヌ | 1:36.745 | 2.843 | 24 | C3 | 4 |
13 | E.オコン | アルピーヌ | 1:36.768 | 2.866 | 42 | C2 | 4 |
14 | G.ジョウ | アルファロメオ | 1:37.164 | 3.262 | 54 | C3 | 4 |
15 | P.フィティパルディ | ハース | 1:37.422 | 3.520 | 47 | C2P | 4 |
午後の出来事
アストンマーチンはエアロレイクが外れてコース上に破片が落ちました。
🚩 RED FLAG 🚩
The session has been suspended due to debris on the track from the aero rake mechanism on Lance Stroll’s car#F1Testing #F1 pic.twitter.com/HNHQ4U8tPI
— Formula 1 (@F1) March 10, 2022
赤旗になっています。
ハースはフィッティパルディが走行しました。
かなり車高を高くして走っており、縁石などで壊さないよう安全に走らせているようです。
各車ロングランをした中盤です。
アロンソとストロールがバトルみたいな走りをしたり、各ドライバーはわざと後ろについて走って乱流の影響を確認しています。
残り1時間あたりから予選想定アタックが始まり。
ガスリーがC4で33.9秒台でトップタイム。
その後、サインツがC3で34.3秒台で2番手タイムを記録しています。
残り8分、ペレスが冷えたタイヤでスピンして、スタックしてしまい赤旗となった。
そのままセッションは終了しています。
リアルタイムでDAZNとNEXT比べているんですが、なぜ同じような解説なるの?
どっちかがトレースしてない?
ちなみに映像はNEXTの約25秒遅れのDAZNですw
起こった事に対する答えは同じようなものです(笑)
NEXTで何話してる?とDAZN側がリサーチしている可能性はありますね。
ペレスの赤旗は、スピンした後に惰性でゆっくり下がったてたら、そのままグラベルにはまって出られなくなりましたね。
ちょっと、ヤッチマッタ感じで格好悪かった(笑)
そうそう、チェコはかっこよく復帰しようとした、だが断る!って感じでした。
motorsport.comのライブテキスト見てたら
ペレスがスピンする前に「レッドブルはカウルの継ぎ目から何やら液体が漏れ出しています」って書いてあったけど、なんなんでしょうね?
センタークーリングのラジエーターからクーラントが漏れてました。
溶接しているのが見えました。
ガスリーのタイムはC5との情報もありますが、C4 or C5 どちらが正解でしょうか?
ごめんなさいAUTOSPORTではC4だったのですが、ピレリではC5となっているのでそちらが正解なようです。
他も結構ちがった・・・
訂正しておきます。
C4でタイム出した後、C5履きましたが、S2だけパープルだったけど、
結局、タイム更新できなかった気がしました。