2019年F1GP第2戦のバーレーンでは、どのチームが先手を取るのだろうか?
圧倒的強さを見せているメルセデス。追いすがるフェラーリとレッドブルホンダは、熱さと砂塵に囲まれたサーキットでどんな走りをみせてくれるのか。
バーレーンGPのタイヤ選択
2018年のタイヤ戦略
バーレーン・インターナショナル・サーキット
2019年ピレリのタイヤ指標
5段階指標 | AUS | BHR | CHN | AZE | ESP | MON | CAN | FRA | AUT | GBR | DEU | HUN | BEL | ITA | SIN | RUS | JPN | USA | MEX | BRA | UAE |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダウンフォース | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 5 | 2 | 3 | 3 | 4 | 3 | 4 | 2 | 1 | 5 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 |
路面グリップ | 1 | 4 | 3 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 2 | 4 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 3 | 4 | 2 | 2 | 3 | 2 |
路面の荒さ | 3 | 5 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2 |
タイヤ横方向 | 2 | 3 | 4 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 5 | 2 | 2 | 3 | 5 | 4 | 2 | 4 | 3 |
タイヤ全体 | 1 | 3 | 4 | 3 | 4 | 1 | 2 | 4 | 2 | 5 | 3 | 3 | 5 | 5 | 1 | 2 | 5 | 3 | 3 | 3 | 2 |
まとめ
パーマネントコースでの最初のレースとなるが、バーレーンの路面はかなり特殊。砂塵を吸収するために路面の細かい凹凸がシーズン中で一番激しい。
タイヤのグリップ力が基本的に増加するが、攻めればタイヤ表面のゴムが剥がれやすくなる路面です。
0.4mm薄くなったタイヤでの保ちは気になるが、C3⇒C2の一択なんだろうね。
昨年のトロロッソ大活躍のような、何かが起きないと0時スタートの決勝は寝ちゃいそうになるかもです。
初戦でのC2のポテンシャル見るとC1のポテンシャルも気になるところです。
フラットな路面でレッドブルも性能を発揮させ連続表彰台を達成して欲しいですね。
F2も開幕しますし、シューマッハ(子)の一人相撲にならなよう松下選手の奮闘に期待しております。是非とも未来のシートを掴んで欲しいものです。
バーレーンGP楽しみですね。
ところで タイヤ交換は 1or2 ?
2018では トップチームは1回でしたが、ガスリー以下は2回でしたね。
どちらが 良いのでしょうか?
もう一つ リカルドが C1×2 C2×1ですが 決勝は C3→C1で 行くのでしょうか?
まさか C2をデストせずに 決勝で使うことは無いですよね。
基本的にC1使う選択はないんじゃないですかねぇ。
1セットしかないってプラクティスですら使う気がない設定ですね。
予選用が昨年のS(C3)なので、悩むことなくQ2はC3でクリア、レースはC3⇒C2でOKですね。
ルノーは分担でロングランしますね。リカルドはC1、ヒュルケンがC2担当です。
DRSゾーンが追加されましたね。これでセクター1はほとんどDRSゾーンになった感じです。ホームストレートのDRSゾーンの検知ポイントも、新しく追加されたDRS検知ポイントも両方ストレートエンドなので、どのチームも限界までダウンフォースを削ってくるでしょう。となるとタイヤは1ストップで持つのか、その辺も面白くなりそうです。というか、面白くしてもらいたいです。
4本のストレートの内3本がDRSゾーンなのね!
これ新しい試みですね、予選でダウンフォース強めにしてタイム稼ぐ=レースではドラッグできつい。
逆にレースセットにすると、ダウンフォース面で予選順位が下になる可能性もある。
リアウィングに頼らないマシンが予選・レースで速いって事になる。レッドブルに勝機が少しだけ出たかな。
新しく追加されたターン4までの直線は600mほどしかなく、アルバートパークのターン3までと変わらないけど、そこでオーバーテイクできたレッドブルなら楽しみですね。そもそもホームストレートは1km以上あるので、今年の直線番長トロロッソも期待できます。あとはタイヤをもたせられるか。タイヤマネージメントがどのチームも課題になりそうで、FP2が見物です。