フェラーリの新マシンSF71Hは注目度が高い。テストが終わってジャーナリストの方々が画像解析から答えを導きだそうと頑張っておられます。 F1公式サイトでも取り上げられたディフューザー上面の中心にあるウィンドトンネル。イラ・・・
9628PV
コメント(4)フェラーリの新マシンSF71Hは注目度が高い。テストが終わってジャーナリストの方々が画像解析から答えを導きだそうと頑張っておられます。 F1公式サイトでも取り上げられたディフューザー上面の中心にあるウィンドトンネル。イラ・・・
5327PV
コメント(1)3月12~13日に行われたスーパーフォーミュラ合同テスト1回目鈴鹿では、小林可夢偉がトップタイムを記録している。 今年から全戦でソフト・ミディアムの使用が義務化される。タイヤと燃料量の戦略がより重要視されていく今年のスー・・・
26414PV
コメント(3)F1は2014年からV型6気筒1,600ccの直噴ターボエンジンにモーターを組み合わせた複雑なハイブリットを採用している。 特にエンジンは燃料流量最大100kg/h(10,500rpm)との厳しい規定があり、決勝で使用で・・・
13565PV
コメント(9)テストも終わり開幕戦に向けて好調なスタートを切ったトロロッソホンダ。 ホンダが信頼性がありパワーもほぼルノーに匹敵するエンジンを持ってきた事で、トロロッソのコメントにはホンダに対するお礼のメッセージが多い。 トロロッソは・・・
5991PV
コメント(3)開幕戦が行われたセント・ピーターズバーグは、市街地と空港の滑走路を組み合わせたストリートサーキット。 琢磨は昨年は高速オーバルレースであるインディ500で優勝しているが、本領はこういったストリートサーキットだと思う。イン・・・
4694PV
コメント(3)フランスのポール・リカールで行われている2018年FIA-F2のプレシーズンテスト1の3日間が終了しました。 ※お詫び:F2テストデータを誤っていました。3日間なのに2日間になっており大変申し訳ありません。・・・
5635PV
コメント(2)2018年のインディカーは24台の争いとなっているが、ホンダはなんと13台にエンジンを供給していて、シボレーは11台となっている。 ホンダ勢の方が多い状態になっているのも、これまた不思議な現象です。パワー面での昨年の改良・・・
12273PV
コメント(4)2018年型フェラーリSF71Hはホイールベースを延長したと情報があったが、この度F1公式サイトにて分析結果が公表されました。 その差なんと+12.8cmにもなっています。 私の予想を遥かに超えるこの数値に、口あんぐりで・・・
11447PV
コメント(2)2018年F1プレシーズンテスト8日間が終了しました。 4年目ホンダは過去3年間の失敗を繰り返さずほぼノートラブルで走り切り、テスト期間中トロロッソとの協力体制が日増しに強くなって行くのを感じました。 今年トロロッソホン・・・
11592PV
コメント(8)2018年プレシーズンテスト最終日が終わりました。 バルセロナは最終日も天候は良く、日中には気温21℃、路面温度28℃まで上昇した。終了時刻18:00の段階でも気温は17℃、路面温度21℃となっており絶好のシミュレートコ・・・