テストが始まるのは2月18日17:00からです、開幕戦が1週間早まったためテストも1週間早まっている。このため新マシンの実車発表はテスト初日にバルセロナでお披露目が多いと予想される。 現時点ではトロロッソがトップで2月1・・・
F1-2019 新マシン発表スケジュール!トロロッソ2/11、レッドブル2/13、フェラーリ2/15
9440PV
F1-2019 新マシン発表スケジュール!トロロッソ2/11、レッドブル2/13、フェラーリ2/15 はコメントを受け付けていません
9440PV
F1-2019 新マシン発表スケジュール!トロロッソ2/11、レッドブル2/13、フェラーリ2/15 はコメントを受け付けていませんテストが始まるのは2月18日17:00からです、開幕戦が1週間早まったためテストも1週間早まっている。このため新マシンの実車発表はテスト初日にバルセロナでお披露目が多いと予想される。 現時点ではトロロッソがトップで2月1・・・
17593PV
コメント(5)2019年ホンダがとうとう予選においてある一部のラップのみパワーアップさせる「パーティーモード」を搭載するとの情報が舞い込んできた。レッドブルのマルコ氏が散々発言しているが、日本人ジャーナリストの米家さんもこの事に触れて・・・
4917PV
コメント(5)ロン・デニスからザック・ブラウン体制になったマクラーレンは失速中。名門チームはかつての威厳を取り戻す体制変更のため、様々な人事変更は以前続いている。 昨年、トロロッソからジェームス・キーを引き抜く事に成功(ガーデニング休・・・
10016PV
コメント(8)オフシーズン恒例のF1ホンダエンジンの開発に関する記事が、Motorsportのテクノロジー 2018 – 2019 [ モーターファンイラストレーテッド 特別編集 ] (モーターファン別冊)に公開されました・・・
5699PV
コメント(3)2019年シーズンインを前にフェラーリの体制変更が発表された。フィリップモリスから送られていた代表アリバベーネに変わり、テクニカルディレクターだったマッティア・ビノットが代表に任命された。 2015年からのベッテル加入と・・・
5931PV
コメント(9)2019年のF1はレッドブルのエンジン変更、ドライバーの移動、新車両規定など変化が激しいシーズンスタートとなります。 車両規則は2017年に変わって、たったの2年で変えるって中々ない事で、予算の少ない下位チームにとっては・・・
53371PV
コメント(7)F1を運営するリバティ・メディアがネット関連に力をいれている。SNSなどの規制緩和で現地からの動画や画像で入ってくる情報は多様性を増してきた。何年か前に比べたら現状はかなりいい方向に進んでいる。 しかしながら動画のライブ・・・
19422PV
コメント(24)2019年のF1放送になんと!フジテレビNEXTsmart(ネクスマ)が復活する事が決定しました。 記憶が定かではないが、2015年末で配信を終了してCS放送のみになっていました。おかげでアンテナという手痛い出費を余儀な・・・
46848PV
コメント(16)2014年より導入されている現行のF1エンジン規定をわかりやすく解説していきたいと思います。いまさら聞けないハイブリッドの仕組みなども踏まえて、パワーユニット(PU)と呼ばれるエンジンの概要を知り、どれだけ高度な技術を競・・・
15841PV
コメント(2)パワーユニット関連の前回の記事ではメルセデスとフェラーリの補器類の配置について確認してみましたが、今回はホンダRA618Hについて解剖していきます。F1iでは気になっていたホンダのインタークーラーの配置を説明してくれる記・・・