ホンダとレッドブルのコラボレーションが本格化、来週のF1開幕を前に東京ではイベントが開催された。 昨年トロロッソへのホンダのワークス供給がスタートして、レッドブルグループがホンダを助けたような恰好で関係が急接近。ポルシェ・・・
5102PV
コメント(13)ホンダとレッドブルのコラボレーションが本格化、来週のF1開幕を前に東京ではイベントが開催された。 昨年トロロッソへのホンダのワークス供給がスタートして、レッドブルグループがホンダを助けたような恰好で関係が急接近。ポルシェ・・・
6772PV
コメント(11)バルセロナで行われたプレシーズンテストにおける、レースシミュレーション解析がAMuSで公開されたのでデータを引用していきます。 順位付けの仕方は、レースシミュレーションと思われるロングランに焦点を当てて、ラップタイムを取・・・
10632PV
コメント(2)フェラーリがインダクションポッドを小型化して、センタークーリング(インダクションポッドから冷却用の空気を取り込む)を縮小した。 パワーユニットレイアウトの一部であるフェラーリPUのインタークーラーの取付位置は長らくV6エ・・・
7340PV
コメント(13)プレシーズンテスト8日間が終わりました。前半4日間は中継が入り盛り上がりを見せましたが、後半4日間は中継はなかった。素人によるライブ配信も禁止されていた模様、昨年より動画や走行データの情報量が減ったような気がします。 と・・・
4420PV
コメント(6)プレシーズンテスト最終日が終了、トップタイムはベッテルが記録した。2位にハミルトンが入り、今年はメルセデスも柔らかいタイヤで実力の片鱗を見せてくれた。 レッドブル・ホンダのエースであるフェルスタッペンは、前日ガスリーがク・・・
5611PV
コメント(5)プレシーズンテスト7日目が終了、フェラーリのルクレールが午前中の終盤にアタックラップを繰り返して最速タイムを記録した。これは多分予選シミュレーションですね。 20時(現地12時)ぐらいからルクレールがタイムをどんどん更新・・・
3969PV
F1-2019 プレシーズンテスト6日目結果 ベッテルがクラッシュ!サインツがトップタイム! はコメントを受け付けていませんプレシーズンテスト6日目が終了、マクラーレンが連日のトップタイムを記録した。昨日のノリスと同様にサインツはC4でのタイムとなっている。 ベッテルがターン3でバリアにクラッシュしてしまった、会見では左サスペンションに何かが・・・
4134PV
コメント(4)プレシーズンテスト5日目(2回目の1日目)が終了しトップタイムは、マクラーレンのノリスが記録。アロンソがパドックに現れた効果か?!(笑) ノリスはC4で最速タイム、2位タイムのガスリーはC3となっている。5日目に入りそろ・・・
6140PV
コメント(12)プレシーズンテスト4日目はルノーのヒュルケンベルグが意地のトップタイム、前日に続きトロロッソホンダがトップタイムと思いきや、最後の最後で逆転となった。 これにてテスト1回目の4日間が終了し、まだ本当の実力を見せていないト・・・
6558PV
コメント(16)テスト3日目にしてホンダの名がトップへ、レッドブルではなくトロロッソのクビアトがアピールアタックを決めました。 使用タイヤは昨年HSベースのC5ですけど、同じくC5のライコネンを破ってのタイムはお見事!レッドブルもフェラ・・・