標高2,200mのメキシコシティは空力損失が約22%となる。 フルダウンフォースセットでもモンツァ仕様のダウンフォースしか得られない。 ターン区間ではドライビングテクニックの差とメカニカルグリップの差が表れる。 メキシコ・・・
1384PV
コメント(5)標高2,200mのメキシコシティは空力損失が約22%となる。 フルダウンフォースセットでもモンツァ仕様のダウンフォースしか得られない。 ターン区間ではドライビングテクニックの差とメカニカルグリップの差が表れる。 メキシコ・・・
1356PV
コメント(0)2024年F1第20戦メキシコグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地11時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温18℃⇒19℃、路面温度34℃⇒35℃となっています。 フェルスタッペンがソフトアタックした後ロ・・・
1076PV
コメント(0)2024年F1第20戦メキシコグランプリ、金曜日のプラクティス②は現地16時より1時間30分行われました。 天候は晴れ、気温23℃⇒22℃、路面温度41℃⇒32℃となっています。 2025年用タイヤテストとなりC6が新た・・・
931PV
コメント(0)2024年F1第20戦メキシコグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温21℃、路面温度48℃となっています。 新人枠でオワード、アントネッリ、ベアマン、ドルゴビッチ、・・・
11852PV
コメント(0)メキシコGPは、アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで行われています。 標高2,000m以上の高地にあるため空気が薄く、エンジンパワーが低下する、空力面でもダウンフォースが減少するため低速サーキット並みなセッティングが・・・
1157PV
コメント(0)2024年F1第19戦アメリカGP決勝は、フェラーリが3,4グリッドから1,2フィニッシュ、ルクレールが優勝、サインツが2位になっています。 フェルスタッペンが3位、ノリスは追い上げるもフェルスタッペンを攻略出来ずに4位・・・
1647PV
コメント(7)ノリスとフェルスタッペンのフロントロー対決、スタートが重要となるでしょう。 その後ろフェラーリ2台、スプリントで見せたペースは本物か? ローソンはPU全投入で最後尾、ラッセルはセット変更などでピットレーンスターとです。 ・・・
1PV
コメント(2)2024年F1第19戦アメリカGP予選は、ノリスがポールポジション、フェルスタッペンは最終アタックがラッセルのクラッシュで完遂できずに2番手になっています。 フェラーリのサインツが3番手、ルクレールが4番手です。 アメリ・・・
1PV
コメント(1)スプリントはフェルスタッペンが制した。 本戦へ向けてセッティングは万全のようです。 アメリカGP予選レポート 天候は晴れ、気温29℃、路面温度39℃で予選はスタートしました。 Q1 ジョーが最初の計測35.4 ノリス34・・・
1299PV
コメント(0)COTAのスプリントレースは19周です。 スプリント予選の結果からも各チームのポジションはバラバラです。 フロントローが圧倒的に優位です。 スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約20秒です。 アメリカGPスプリント・・・