マレーシアでのマクラーレンホンダは思ったいた以上の出来でちょっとびっくりしました。予選では2台揃ってQ3まで進出するしバンドーンは7位グリッドを獲得。

決勝でもバンドーンがスタートで5位まで上がり、そのあとペースの速い車2台に抜かれましたが、7位フィニッシュとなりポイントを獲得。

アロンソは予選から苦戦してしまい11位となっている、アップデートを施した空力関連がうまく機能できなかった模様だ。

Sponsored link

マレーシアGP予選タイム差+1.506秒

ドライバー SPD T S1 S2 S3 タイム ギャップ
1 L.ハミルトン 326k/h  23.416
300k/h
 29.751
156k/h
 36.909
287k/h
 1:30.076
7 S.バンドーン 313k/h  24.052
288k/h
 30.178
161k/h
 37.352
274k/h
1:31.582 1.506
10 F.アロンソ 310k/h 23.984
287k/h
30.160
163k/h
37.560
273k/h
 1:31.740 1.628

セパンは5.543kmで全開率65%となっています。SpeedTrapはコース図に表示がありませんが15コーナー手前です。

https://www.formula1.com/

ホンダはイタリア以降、パワーアップの一つの手段だった予選モードを決勝でも使えるようにしている、それでも壊れずに走り切っている事からもエンジンマッピングの変更は成功と言える。

9コーナーの低速ヘアピンからの立ち上がり10コーナーは全開ですが、ここにセクター2計測ポイントがあります。この通過速度がアロンソ1位、バンドーン3位です。

低速度域で加速が良いのでホンダの改良ばかりに気を取られていましたが、ホンダのパワー不足を補ってきたギアレシオの存在も忘れてはなりませんね。マクラーレンの今のギアレシオのままでは加速はいいけど速度の伸びは期待できない状況だと言えます。

このことは高速域250km/h以上での速度差に少なからず影響が出ているでしょう。ギアレシオの変更は年1回できます。マクラーレンは今年まだ見直しをしていないのでどうなるか?多分しないだろうなぁ。

このセパンのような総合的サーキットで1.5秒差なのは、かなりポジティブな記録だと思います。

マレーシアGP決勝タイム差+1Laps

バンドーンはスタートで5位まで上がりしばらくキープしていましたが、ぺレスに抜かれてしまう。予選でもオコンに負けていてマシン的にはフォースインディアが上なのでこれは仕方ない。

いなくなったライコネンの代わりに追い上げてきたベッテルに抜かれて結局のところ7位キープ出来ています。

アロンソは終始マグヌッセンと争う展開に、ペースではアロンソに分があるがストレートの速いハースを抜くことが出来ない。

マグヌッセンがタイヤ交換でいなくなりやっと前が開けたが、自分のタイヤ交換が終わるとまた前にマグヌッセンが・・・。終始マグヌッセンに邪魔されたアロンソでした。

M.フェルスタッペン S.バンドーン
LAP TIME LAP TIME LAP TIME LAP TIME
1 15:05:11 29 1:34.821 1 15:05:14 29 1:37.964
2 1:37.792 30 1:34.866 2 1:39.109 30 1:37.980
3 1:37.062 31 1:35.307 3 1:38.839 31 1:37.808
4 1:37.202 32 1:34.978 4 1:38.744 32 1:37.471
5 1:36.867 33 1:35.208 5 1:38.749 33 1:37.831
6 1:36.937 34 1:35.686 6 1:38.949 34 1:37.379
7 1:36.863 35 1:35.387 7 1:38.940 35 1:37.193
8 1:36.661 36 1:35.290 8 1:40.281 36 1:36.731
9 1:36.824 37 1:35.508 9 1:38.852 37 1:36.866
10 1:36.714 38 1:36.062 10 1:38.869 38 1:37.404
11 1:36.474 39 1:35.845 11 1:39.373 39 1:37.085
12 1:36.246 40 1:35.567 12 1:39.063 40 1:37.154
13 1:36.632 41 1:35.001 13 P 1:42.376 41 1:37.034
14 1:36.444 42 1:35.263 14 1:57.334 42 1:37.070
15 1:36.533 43 1:35.070 15 1:37.782 43 1:36.860
16 1:36.385 44 1:35.559 16 1:38.172 44 1:36.884
17 1:36.539 45 1:35.130 17 1:38.241 45 1:36.882
18 1:36.345 46 1:35.212 18 1:38.600 46 1:36.698
19 1:36.520 47 1:34.874 19 1:38.710 47 1:36.698
20 1:36.355 48 1:35.025 20 1:38.785 48 1:38.340
21 1:36.548 49 1:35.284 21 1:38.685 49 1:35.931
22 1:36.679 50 1:34.467 22 1:38.608 50 1:35.980
23 1:36.927 51 1:34.716 23 1:38.471 51 1:36.416
24 1:37.145 52 1:34.647 24 1:38.375 52 1:36.492
25 1:37.344 53 1:34.890 25 1:38.476 53 1:36.420
26 1:37.307 54 1:35.112 26 1:38.198 54 1:37.299
27 P 1:40.511 55 1:34.905 27 1:37.920 55 1:38.560
28 1:53.053 56 1:35.576 28 1:38.163

フェルスタッペンとバンドーンの全ラップタイムですが、序盤の燃料が重い状態で2秒差つけらてしまっています。

軽くなった後半のファーステストラップは1.5秒差ですが、平均して2秒弱常に遅れています。

マックスとの予選タイム差は1秒差だったので、決勝で使えるパワーの差が出たのだろうと思われます。

Sponsored link


まとめ

ホンダの低速トルクの改良が、ドライバビリティに大きく貢献している。そしてバンドーンの走りが変わった。この二つは非常に相関性があったと思われます。

セパンのような総合力が試されるコースで、ここまでやれている現状からホンダはルノーに対して大きく遅れてはいない。ちょっとピークパワーが足りない程度でしょう。

鈴鹿ではハイダウンフォースによる抵抗を打ち破るパワーが足りないため、きついでしょうが、走ってみなければわからない部分も多い。

ホンダのこの状況が、もう少し早かったらと思うマレーシアの結果でしたね。