2021年から段階的に導入されていた空力実験ハンデキャップですが、2022年よりその割合が厳しくなります。 2020年までは風洞とCFDをチーム側で時間割り当てを変える事が出来ていました。 2021年からは、風洞は何時間・・・
「レギュレーション」の記事一覧(3 / 13ページ目)
【レギュレーション】2022年サスペンションの変更点!油圧の禁止とは?
16282PV
コメント(26)F1のサスペンションは、すべてが機械的に動作しながら路面への追従性に優れ、微振動を消し去っている。 特にサードダンパーなどに分類される油圧やガス制御のヒーブサスペンションは、空力との相関関係によって車高を変化させ、ドラッ・・・
【レギュレーション】2022年型トンネルフロアとダウンフォース量の比較
26545PV
コメント(10)新マシンレギュレーションは、2022年より始まります。 2021年は、2020年マシンの大部分を凍結、トークン制度で変更出来る箇所が、ほぼ1か所でした。 全てが作り変えられる2022マシン開発、各チームは予・・・
【レギュレーション】2022年新F1マシンについて現時点での考察!?
11164PV
コメント(26)2022年から新レギュレーションによるF1が始まります。 マシンの空力学的要素は、アウトウォッシュを消し去る事を目標に定められ、フロントウィング付近で作られる様々なボルテックスが使用不可になっています。 そ・・・
【パワーユニット】2026年以降の新F1エンジン規程!噂話の巻
9942PV
コメント(18)F1のパワーユニット(エンジン)が変わる・・・2026年からのお話です。 現行規定を2023年から2025年まで開発凍結だったのが、1年前倒し2022年から2025年までの4年間も凍結する。 V8時代にもあった凍結期間で・・・
2022年新規定F1マシンのプロトタイプショーカーがお披露目!
6211PV
コメント(9)2022年新規定プロトタイプマシンのショーカーが発表されました。 大きく外観が変わり、モノコックからノーズはかなーり低く抑えられるようです。 今までモノコックのコクピット入口前からのラインは水平でしたが、下・・・
2022年F1新レギュレーションマシンの実車版ショーカーモデル画像!
8600PV
コメント(25)2022年の新レギュレーションマシンは、3Dモデルなどが公開されているが、イタリアのWEBサイト「LiveGP.it」にて実車版ショーカーモデルの画像がリークされた。 F1はイギリスGPで、2022年新規定F1マシンの発・・・
2022年F1マシン最低重量798kg!+46kgでラップタイムは1秒以上遅くなる。
10666PV
コメント(26)2022年のF1新規定マシン、当初予定されていた最低重量775kgが重くなり、790kgとなる事が2021.4.30に発行されているレギュレーションにより明らかとなっている。 ※その後、798kgへ変更になりました。 &・・・
【F1空力学】フロアサイドエッジの空力ソリューション!
11657PV
コメント(6)2021年のフロアサイドカット規制、変更されたテクニカルレギュレーションの中で、最も各チームのデザインが違う部分です。 昨年までフロアサイドにはスリットがあり、上面から下面へ空気を吹き出す事でボルテックスを作り、側面から・・・
【レギュレーション】リアウィング荷重負荷テストの変更!変形?たわみ?フレキシブル?
10316PV
コメント(32)2021年スペインGP決勝、フェルスタッペンの後ろを何周にもわたって走行したハミルトンが意味深げな発言をした。 レッドブルRB16Bのリアウィングが、ストレートで大きく後ろに倒れていると言うのだ。 え!知らなかったのか?・・・