2021年も2020年に引き続き、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、未だに続くパン・・・
「ピレリ」の記事一覧(2 / 8ページ目)
【ピレリ】タイヤ選択無し全ドライバー固定セット+17戦までのコンパウンド
4794PV
コメント(1)2020年のF1では、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、ドライバーに供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、現状では無理な・・・
F1-2020 第1戦オーストラリアGPのタイヤについて関連情報まとめ
10173PV
コメント(20)開幕戦オーストラリアGPが始まります。新型コロナウィルスで世界は混沌としていますが、F1は開催されます。 様々なイベントが中止になる中で、世界的なモータースポーツイベントであるF1は強行する。絶対に成功して欲しいし、感染・・・
F1-2019 第21戦アブダビGPのタイヤについて関連情報まとめ
8636PV
コメント(2)2019年も残すところ1戦となりました。最終戦もてるパワーユニットマイレージをぶつけ合い、そして1番ソフト側のタイヤでの最速対決となります。優勝できるトップ3チームは何処なのか? 11月27日、ホンダは2021年もレッド・・・
F1-2019 第20戦ブラジルGPのタイヤについて関連情報まとめ
7342PV
コメント(8)2019年ブラジルGPは一番硬いタイヤセットになった。 インテルラゴスは標高700m以上の高地のため、冷却系には気を使う必要があります。パワー面にはさほど影響しない標高となります。 ブラジルGPのタイヤ選択 2018年の・・・
F1-2019 第19戦アメリカGPのタイヤについて関連情報まとめ
6332PV
コメント(3)残り3戦となった2019年シーズン、このアメリカでハミルトンのチャンピオンは確定するでしょう。 COTAはスパ、鈴鹿、シルバーストンをごちゃ混ぜにしたようなサーキットで、フェラーリとメルセデスの一騎打ちとなるだろう。レッ・・・
F1-2019 第18戦メキシコGPのタイヤについて関連情報まとめ
6618PV
コメント(16)メキシコは今年アメリカの前に開催日を移動しました。2017年と2018年はフェルスタッペンが優勝しているレッドブルと相性が良いサーキットです。 空気が薄いことで、パワー差は抑えられ、純粋に最大ダウンフォース発生マシンが強・・・
F1-2019 第17戦日本GPのタイヤについて関連情報まとめ
4971PV
コメント(5)さぁ日本グランプリです。しかーしにっくき台風がやってくるんですよね~。 金曜日はなんとか走れそう、山本尚貴のP1出走は実現しそうだ。土曜日は雨と風、日曜日は午後からの天候回復に期待するといったぐあい。何年かに一度こういう・・・
F1-2019 第16戦ロシアGPのタイヤについて関連情報まとめ
5684PV
コメント(18)ロシアGPの行われるソチは、平坦で滑らかな路面、直角コーナー、長めの全開区間。ダウンフォースの違いはあるが、先のマリーナベイとレイアウト的な違いはさほどない、典型的なストップアンドゴーサーキットです。 加速力が問われるコ・・・
F1-2019 第15戦シンガポールGPのタイヤについて関連情報まとめ
4319PV
コメント(1)2019年最後のストリートサーキット、シンガポール夜の戦いが始まります。タイヤは一番柔らかいセットが選択されて、市街地の滑りやすい路面に対応しています。 とにかくダウンフォースと低速コーナーの速さ、トラクションが重要とな・・・