2023年F1で使用されるピレリタイヤは、コンパウンド設定が1つ追加されています。 既存のC1がC0となり、新たなC1が作られました。 これによりC1とC2の作動温度とグリップ力の差が減少、コンパウンド間の・・・
「ピレリ」の記事一覧
2022年F1グランプリ・サーキット毎のタイヤコンパウンド設定(22戦まで)
12606PV
2022年F1グランプリ・サーキット毎のタイヤコンパウンド設定(22戦まで) はコメントを受け付けていませんドライバーによるタイヤコンパウンド選択が無くなり、全グランプリに固定されたセットが供給されます。 2022年は18インチホイール用タイヤとなった。 ピレリは状況を見極めつつ各グランプリで使用するコンパウンドを発表していま・・・
F1 2022年 ピレリが第4戦イモラ~第7戦モナコGPまでのコンパウンドを発表!
3296PV
F1 2022年 ピレリが第4戦イモラ~第7戦モナコGPまでのコンパウンドを発表! はコメントを受け付けていませんピレリは、2022年第4戦イモラ~第7戦モナコGPのタイヤコンパウンドを発表しました。 イモラ、バルセロナ、モナコは昨年と同じコンパウンドとなっています。 今年のマシンは横方向に対する粘りが無く、C3以下は・・・
F1タイヤのデグラデーション(degradation)とフューエルエフェクト(fuel effect)
2592PV
コメント(1)F1を見ていると絶対に出てくる用語として「デグラ」があります。 これはデグラデーション(degradation)の略語で、タイヤの性能劣化の事になります。 周回を重ねるF1タイヤのゴムは、驚くべく速度で剥が・・・
F1 2022年シーズンのタイヤコンパウンド!ピレリが第3戦まで発表!
2681PV
コメント(9)ピレリは2022年シーズンのタイヤコンパウンドを開幕戦から第3戦まで発表しました。 今シーズンから18インチホイールになり、タイヤの外径は大きくなっています。 タイヤの内部気体が減った事で、熱が溜まるオーバ・・・
【ピレリ】タイヤのサイドウォールまで破損!空気圧管理の技術指令が発行
2874PV
コメント(13)2021年アゼルバイジャンGP決勝で起きた、2台のマシンの左リアタイヤが、突然にパンッと言う音と共に一部が破断した事故。 ピレリは、調査結果を発表し、今後の対策をFIAと共に技術指令と言う形で・・・
【ピレリ】2021年タイヤ選択無し固定13セット+全戦のコンパウンド設定
7262PV
コメント(1)2021年も2020年に引き続き、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、未だに続くパン・・・
【ピレリ】タイヤ選択無し全ドライバー固定セット+17戦までのコンパウンド
3964PV
コメント(1)2020年のF1では、ドライバーによるタイヤコンパウンドの選択ができなくなり、全グランプリにて固定されたセットが、ドライバーに供給される事になった。 タイヤ選択は最大で14週間前に決定しなければならないが、現状では無理な・・・
F1-2020 第1戦オーストラリアGPのタイヤについて関連情報まとめ
9071PV
コメント(20)開幕戦オーストラリアGPが始まります。新型コロナウィルスで世界は混沌としていますが、F1は開催されます。 様々なイベントが中止になる中で、世界的なモータースポーツイベントであるF1は強行する。絶対に成功して欲しいし、感染・・・
F1-2019 第21戦アブダビGPのタイヤについて関連情報まとめ
7832PV
コメント(2)2019年も残すところ1戦となりました。最終戦もてるパワーユニットマイレージをぶつけ合い、そして1番ソフト側のタイヤでの最速対決となります。優勝できるトップ3チームは何処なのか? 11月27日、ホンダは2021年もレッド・・・