2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPの土曜日、現地13時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温27℃⇒28℃、路面温度53℃⇒54℃となっている。 レッドブルとマクラーレンはハードの1セットを投入しハードは・・・
「アゼルバイジャン」の記事一覧(4 / 7ページ目)
F1-2021 第6戦アゼルバイジャンGPプラクティス② タイムとタイヤデータ
3512PV
コメント(17)2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPの金曜日、現地16時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温28℃⇒27℃、路面温度49℃⇒45℃となっている。 残り47分で、ラティフィのPUがシャットダウンしてコース上・・・
F1-2021 第6戦アゼルバイジャンGPプラクティス① タイムとタイヤデータ
2479PV
コメント(5)2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPの金曜日、現地12時半よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温27℃⇒27℃、路面温度48℃⇒51℃となっている。 今回からモナコと同様に、一番柔らかいセットになっているた・・・
F1-2021 第6戦アゼルバイジャンGP日程・放送時間・サーキットデータ
14448PV
コメント(15)アゼルバイジャンGPは、2016年より開催され、今回で5回目となります。(2020年は中止) バクー市街地サーキットは、ストップ&ゴーレイアウトでありストレートが長く、パワーとドラッグ抑制がもっとも重要になります。 時差・・・
2019年 F1ミッドフィールド選手権!R4:AZE-R5:ESP-R6:MONまとめ
4135PV
コメント(2)2019年のF1ミッドフィールド選手権、前半戦は3戦まとめています。 ここ3戦で新たな優勝者は2名誕生して2勝はマグヌッセンのみとなっています。ハースは型にはまれば速いのですが、レースポジションが悪ければ一気に脱落してし・・・
F1-2019 パワーユニット使用状況確認!R4アゼルバイジャンGP終了後
6727PV
コメント(5)ホンダは早くもスペック2内燃エンジン(ICE)を投入した。しかしこれは開幕から使用しているスペック1のいわばバックアップ的なもの、品質管理面をクリアにして信頼性を向上させたものです。 クビアトに起こった出来事を、今後避け・・・
マシンデザイン:アゼルバイジャンで見えたアップデートとリアウィング!
6106PV
コメント(16)アゼルバイジャンではフェラーリがバージボードとフロアのアップデートを投入した。メルセデスは中国でフロントウィング規定違反があり突貫工事で修正して使用していたが、今回はしっかり作りこんだ綺麗なものを持ち込んでいる。 フェラ・・・
「F1 Honda TopGap」レッドブル&トロロッソ Part.2019R4アゼルバイジャン!
5806PV
コメント(25)2019年第4戦アゼルバイジャンGPはフェルスタッペンが安定の4位、ガスリーはピットレーンからの追い上げで6位が確定的と思われたがドライブシャフトの破損でリタイア、クビアトが予選6位で好結果に期待したがリカルドと交錯しリ・・・
F1-2019 第4戦アゼルバイジャンGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
5826PV
コメント(4)2019年第4戦アゼルバイジャンGP決勝は、ボッタスがポールポジションから優勝、2位にはハミルトンが入りメルセデスの4戦連続の1,2フィニッシュとなった。3位はフェラーリのベッテル、4位はレッドブルホンダのフェルスタッペ・・・
F1-2019 第4戦アゼルバイジャンGP決勝結果(アレヌバイジャングランプリ!)
4733PV
コメント(11)予選ではプラクティスでの優位性をフェラーリが失い、メルセデスが1,2体制となっています。路面温度が下がり過ぎたトラックではメルセデス有利でしたが、現地16:10スタートの決勝ではどうなるかわかりません。 クラッシュすれば・・・