https://twitter.com/F1

スプリントの結果でスタートするオーストリアGP決勝です。

アロンソはパワーユニット新規投入で最後尾スタート、ボッタスは5基目のTC,MGU-Hを入れてウィング交換してピットレーンスタートです。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約21秒です。

オーストリアGP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温20℃、路面温度30℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンがホールショット、ラッセルがサインツに並びかけるがサインツが3位を死守。

ターン4でアウトから突っ込んだペレスはラッセルに押し出されコースアウト。

https://twitter.com/F1

ラッセルには5秒ペナルティです。

Lap2:ペレスはピットインしてハードへ最後尾です。

Lap5:ミックはハミルトンをパスして7位

 

フェルスタッペンとルクレールは1秒以内の争いになっています。

4位ラッセル以降はDRSトレインで5台が連なってます。

 

Lap10:フェルスタッペンにルクレールが並びかけるバトルが発生。

Lap10終了時点

 

Lap12:ターン4でルクレールがフェルスタッペンのインに飛び込んでトップに立ちました。

ラッセルはピットインしてフロントウィング交換をしています。

 

Lap13:フェルスタッペンはハードへ8位

Lap15:ハミルトンがミックをパスして5位、ノリスはハードへ13位、ハミルトンはマグヌッセンもパスして4位

Lap16:マグヌッセンはハードへ12位、フェルスタッペンはミックをパスして4位

Lap18:フェルスタッペンはターン4でハミルトンをパスして3位

 

※F1アプリのタイヤ履歴が停止して何周使っているのかわからなくなってしまった。

 

Lap23:ロングスティントしているジョウとアロンソに、ノリスとハース2台が絡んで5台のバトルが発生

https://twitter.com/F1

Lap24:ジョウはミディアムへ19位

 

Lap27:ルクレールはハードへ3位、ペレスはピットインしてリタイアしました。

Lap28:サインツはハードへ4位

フェルスタッペンは約1秒ペースが悪くなってます。

 

Lap29:ハミルトンはハードへ4位

Lap32:ルクレールはフェルスタッペンのDRS圏内に入りました。

Lap33:ルクレールはフェルスタッペンをパスして1位

Lap35終了時点

Lap37:フェルスタッペンはハードへ3位、フロントウィングを掃除していました。

フェルスタッペンはタイヤ交換したらペースが戻りました。

 

Lap40:ベッテルとガスリーが接触してベッテルがターン4でコースアウト17位

https://twitter.com/F1

アウトへはらんだガスリーには5秒ペナルティです。

 

Lap42:ノリスはマグヌッセンをパスして7位

Lap50:ルクレールはハードへ3位

Lap51:サインツはハードへ3位

Lap51終了時点

Lap53:ルクレールはフェルスタッペンをパスして1位に戻りました。

ハミルトンはミディアムへ4位

Lap55:サインツはフェルスタッペンに追いつきそうなペース差です。

 

Lap57:サインツが白煙を上げてリタイア、リアカウルから炎が見えています。

https://twitter.com/F1

VSCになりました。

ルクレールはミディアムへ、フェルスタッペンはミディアムへ

 

Lap60:レース再開

ルクレールとフェルスタッペンのファーステストの応戦が発生しています。

 

フェルスタッペンが7.2秒台でファーステストラップを保持。

 

Lap65:ボッタスはアルボンをパスして10位

ルクレールはスロットルが0%に戻らなくなるトラブルが発生しています。

テレメトリーでは約10%スロットルが開いています。

 

Lap68:ルクレールよりフェルスタッペンのペースは約0.4秒速いですが追いつけるタイム差ではありません。

 

Lap71:アロンソはボッタスをパスして10位

Lap71終了:ルクレールがトップでチェッカーを受けました。

オーストリアGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

スタートしてすぐにフェラーリのレースペースが良い事が明らかになった。

スプリントとは状況が逆転、デグラデーションに苦労するフェルスタッペン、早めにタイヤ交換してアンダーカットするがルクレールに対して計3回のオーバーテイクを許してしまった。

今シーズン3勝目おめでとうルクレール!

 

空気が薄いレッドブルリンク、ダウンフォースがレッドブルより多いフェラーリの優位が明らかになったレースでした。

フェラーリとしては1,2フィニッシュが狙えた、しかしサインツのエンジンは息絶えた。

フェラーリPUの信頼性問題は深刻です。

 

レッドブルとしてはオープニングラップでペレスがコースアウトしてしまったのが痛かった。

ベテランらしからぬ早すぎる仕掛け、今回は乗れていない焦りがそうさせたのかな?

4位にペレスが居れば、レッドブルは戦略的に何か出来たでしょう。

 

 

ミックがドライバーオブザデイを獲得!

チームメイトのマグヌッセンより前でフィニッシュ、レース中も力強い走りでした。

開幕以降ほとんど開発されていないハースですが、マクラーレンやアルピーヌと同等のダウンフォースがある。(ドラッグもあるけど)

 

 

アルピーヌはオコンが中団グループのトップ、最後尾からアロンソが10位入賞出来ている。

2強から良い部分を融合させてきたマシン、開発の方向性は間違っていない事を証明しています。

 

 

アルファタウリは序盤ポジションアップしていたが、レースが進むにつれてポジションダウン、全くコースに合っていないマシン、開発遅れは深刻な問題です。

そんなアルファタウリですが、フランスでアップデートがあるとの噂です。

角田の活躍のためにも、少しでも速くなる事を願うのみです。

 

 

フェルスタッペンとルクレールのポイント差は38になりました。

あと11戦、得意不得意のサーキットが半々だとしても、フェラーリPUの新規投入ペナルティが終盤にある為、レッドブルとフェルスタッペンが大きな優位を保っています。