ロシアGPの行われるソチは、平坦で滑らかな路面、直角コーナー、長めの全開区間。ダウンフォースの違いはあるが、先のマリーナベイとレイアウト的な違いはさほどない、典型的なストップアンドゴーサーキットです。

加速力が問われるコースでありパワーユニットの使い方が勝敗をわけるでしょう。フロントダウンフォースを若干改善し、リアのダウンフォースが安定しだしたフェラーリはここでも強さを発揮しそうな予感がします。

Sponsored link

ロシアGPのタイヤ選択

2018年のタイヤ戦略

http://racingspot.pirelli.com/

ソチ・オートドローム

https://www.formula1.com/

2019年ピレリのタイヤ指標

R GP STRESS LATERAL GRIP ABRASION DF タイヤ 1周(km) Laps 全開率(%)
1 AUS 1 2 1 3 4 C2|C3|C4 5.303 58 77
2 BRN 3 3 4 5 2 C1|C2|C3 5.412 57 75
3 CHN 4 4 3 3 2 C2|C3|C4 5.451 56 72
4 AZE 3 2 2 1 2 C2|C3|C4 6.003 51 75
5 ESP 4 4 4 2 4 C1|C2|C3 4.655 66 71
6 MON 1 1 1 1 5 C3|C4|C5 3.337 78 58
7 CAN 2 1 1 1 2 C3|C4|C5 4.361 70 76
8 FRA 4 4 4 2 3 C2|C3|C4 5.842 53 71
9 AUT 2 3 2 1 3 C2|C3|C4 4.326 71 65
10 GBR 5 5 4 3 4 C1|C2|C3 5.891 52 70
11 GER 3 3 3 2 3 C2|C3|C4 4.574 67 78
12 HUN 3 4 4 3 4 C2|C3|C4 4.381 70 44
13 BEL 5 5 4 4 2 C1|C2|C3 7.004 44 70
14 ITA 5 2 2 3 1 C2|C3|C4 5.793 53 79
15 SIN 1 2 1 3 5 C3|C4|C5 5.065 61 49
16 RUS 2 3 3 2 4 C2|C3|C4 5.848 53 61
17 JPN 5 5 4 3 3 C1|C2|C3 5.807 53 51
18 MEX 3 4 2 3 3 C2|C3|C4 4.304 71 54
19 USA 3 2 2 2 4 C2|C3|C4 5.515 56 59
20 BRA 3 4 3 3 4 C1|C2|C3 4.309 71 68
21 UAE 2 3 2 2 3 C3|C4|C5 5.554 55 63

STRESS:全体の負担度
LATERAL:横方向の負担度
GRIP:路面のグリップ
ABRASION:路面の粗さ
DF:ダウンフォース

まとめ

タイヤの負担は少ない、タイヤ選択から考えてもC2は使わない、路面的に使えないと言う方が正解なのかな。昨年のソフトは40周走れてしまっているし、同等なC3もそのぐらい走れてしまうのだろう。

トップ10はC4⇒C3の一択となりそうです。

気になる天気は、金曜の午後から土曜の午前までは雨の確率が高く、予選と決勝は問題なさそうですね。金曜のプラクティスは無駄になる可能性が非常に高いです。

イニシャルセッティングがしっかり決まってないと大変な事になりそう、路面的には市街地のように変化が大きい訳ではないので、さすがに今回はレッドブルさん大丈夫だろう。