2018年のF1テストスケジュールですが、2017年7月頃には決まっていました。 2017年と同じくバルセロナでプレシーズンテスト、インシーズンテストはバルセロナとハンガロリンクで行われます。 2018年F・・・
18495PV
コメント(2)2018年のF1テストスケジュールですが、2017年7月頃には決まっていました。 2017年と同じくバルセロナでプレシーズンテスト、インシーズンテストはバルセロナとハンガロリンクで行われます。 2018年F・・・
8700PV
ヘイロー搭載のため最低重量733kgにもなる重い2018年F1マシン! はコメントを受け付けていません2018年F1マシンの最低重量は2017年より5kg増加して728⇒733kgになる。しかしヘイローの強度や取付器具などを試算すると14kgにもなると言う。 現行より9kgも軽量化しなければならないし、あのような重量物が・・・
16462PV
コメント(7)スペインの報道機関である「ABC」がフェラーリがフィリップモリスが開発し販売している電子タバコ「IQOS」を掲載する可能性があると報道している。 http://www.abc.es/deportes/formula-1/・・・
13674PV
コメント(4)2018年よりパワーユニットの基数超過によるグリッドペナルティは15までで20に達した場合は最後尾スタートとなる事が決まりました。20以上のグリッドダウンペナルティを受けたドライバーが複数いる場合は、より早くペナルティを・・・
26549PV
コメント(3)2018年のF1にはタイトルスポンサーとしてだけ関与する自動車系会社が2社あります。レッドブルにはアストンマーチン、ザウバーにはアルファロメオ、チームカラーをも変えるタイトルスポンサーなので見た目のイメージがどうなってい・・・
13856PV
コメント(3)2018年に向けてホンダF1レーシングの体制面変更の報道がありました。2016年より2年間、総責任者をしていた長谷川さんが退き、新たに田辺さんが現場のテクニカルディレクターとして指揮をとるようです。 このホンダの発表をも・・・
40335PV
コメント(6)2018年トロロッソ・ホンダ始動に向け、トロロッソの今季の成績を今一度確認しておきます。マクラーレンと比較すると面白い事に両者のマシンの方向性がかなり似ているデータになっています。 低速サーキットに強く、高速サーキットで・・・
13376PV
2018年より使用禁止「シャークフィン・Tウィング・モンキーシート」について考えてみた はコメントを受け付けていません現行使用されているエアロパーツ「シャークフィン・Tウィング・モンキーシート」は2018年より禁止されます。 レッドブルなんかは2017年後半戦Tウィングを廃止しシャークフィンも小さめな設定で走っていたところを見ると、すで・・・
14771PV
コメント(4)アブダビテストのヘイロー装着時のマシン全体がわかる画像のみ集めました。やっぱこれ付けなきゃダメなの?せっかくシャークフィンやTウィングそしてモンキーシートがなくって往年のフォーミュラカーが戻ってくるはずだったのに・・・。・・・
10993PV
コメント(2)2018年よりザウバーのタイトルスポンサーとなった「アルファロメオ」マシンのカラーリングがこのほど発表されました。さすがに全身真っ赤ではフェラーリとかぶってしまうので、どうなるのか気がかりでしたが発表されたデザインを見た・・・